蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
昭和文学年表 第8巻
|
著者名 |
浦西 和彦/編集
|
著者名ヨミ |
ウラニシ,カズヒコ |
出版者 |
明治書院
|
出版年月 |
1996.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 003146560 | 910.2/シ/8 | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000529655 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
昭和文学年表 第8巻 |
書名ヨミ |
ショウワ ブンガク ネンピョウ |
多巻書名 |
索引 |
著者名 |
浦西 和彦/編集
青山 毅/編集
|
著者名ヨミ |
ウラニシ,カズヒコ アオヤマ,タケシ |
出版者 |
明治書院
|
出版年月 |
1996.12 |
ページ数 |
p375〜717 |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-625-53123-3 |
分類記号 |
910.263
|
件名1 |
日本文学-歴史-昭和時代-年表
|
(他の紹介)内容紹介 |
私自身、特攻隊にいたからこそ伝えたい多くの仲間たちの無念の願い。戦争は殺戮の悲惨さとともに、背後で多くの国民が経験する死や破壊によってもたらされる、さまざまな悲劇があります。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 特攻隊―学徒出陣と私の戦争体験(学窓から戦争へ―学徒出陣と海軍への入団 突然の特攻隊員の募集と決めかねた選択 特攻艇震洋と五百人の予科練出身搭乗員 第2章 核戦争の時代と日本国憲法第九条(戦争を放棄した新憲法の大きな衝撃 原子爆弾の出現が、戦争の意味を大転換させた) 第3章 戦争の準備は見えないかたちで進められていく(戦争の準備は見えないかたちで進められていく ジャーナリズムにこそ戦争を見はる役目がある) 第4章 知らないうちにやってきていた戦争(「修身」「軍事教練」、そして「現人神」 大学に入学して二カ月、あっというまに学徒出陣) 第5章 靖国神社問題と恒久平和への決意(靖国神社には、一般市民の戦死者はまつられてはいない) |
(他の紹介)著者紹介 |
田 英夫 1923年東京都世田谷に生まれる。43年学徒出陣し、震洋特攻隊となり終戦をむかえる。47年東京大学経済学部卒業後、共同通信社に入社。社会部、政治部記者、第一次南極観測隊報道担当隊員。共同通信社会部長、文化部長を歴任。62年TBS『ニュースコープ』のニュースキャスターとなる。68年ベトナム戦争報道で政治の圧力でキャスターを解任され、70年同社を退職。71年参議院全国区(日本社会党)で192万票を獲得し、トップ当選。以後、34年にわたり参議院議員として活動。主として外交、防衛問題に取り組む(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ