検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ワルシャワ蜂起1944 上 

著者名 ノーマン・デイヴィス/著
著者名ヨミ ノーマン デイヴィス
出版者 白水社
出版年月 2012.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町207604844234.9/デ/1一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

読書-歴史 学生-歴史 東京大学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000417400
書誌種別 図書
書名 ワルシャワ蜂起1944 上 
書名ヨミ ワルシャワ ホウキ センキュウヒャクヨンジュウヨン
多巻書名 英雄の戦い
著者名 ノーマン・デイヴィス/著   染谷 徹/訳
著者名ヨミ ノーマン デイヴィス ソメヤ,トオル
出版者 白水社
出版年月 2012.11
ページ数 556p 図版32p
大きさ 20cm
ISBN 4-560-08246-1
ISBN 978-4-560-08246-1
分類記号 234.9
内容紹介 欧州大戦を俯瞰しながら、ポーランド史の文脈に「ワルシャワ蜂起」を位置づける。上には、時間軸に沿って4つの物語を配置した「蜂起の前に」から、多数の関係者の回想記録を織り込んだ「蜂起」の途中までを収める。
著者紹介 1939年生まれ。中欧・東欧地域専攻の英国の歴史家。ポーランド史の権威。著書に「ヨーロッパ」「アイルズ」など。
件名1 ワルシャワ蜂起(1944)

(他の紹介)内容紹介 善の研究、共産党宣言、日本資本主義分析、きけわだつみのこえ、職業としての学問、現代政治の思想と行動、実存主義とは何か、されどわれらが日々、ノルウェイの森…昔も今も、学生と読書の結びつきは深いものだが、東京大学に学ぶ学生たちは一体どんな読書生活を営んできたのだろうか。明治の建学から現在まで、豊富な資料に基づいて東大生の読書生活一三〇年をたどる。
(他の紹介)目次 第1章 明治の学生たちと読書
第2章 社会主義と震災復興の時代
第3章 「学生は学生の店へ!」―帝大正門前の学消赤門支部という読書装置
第4章 戦時体制下の読書生活
第5章 焼け跡の学生読書文化の再建
第6章 岩波文化と東大生―昭和三〇年代
第7章 読書の“共同性”の喪失―学生運動と七〇年代の読書変容
第8章 教養から情報・マンガへ―一九七〇‐二〇〇〇年の東大生の読書生活
(他の紹介)著者紹介 永嶺 重敏
 1955年鹿児島県生まれ。九州大学文学部卒業。東京大学駒場図書館等を経て、現在、東京大学情報学環図書室勤務。著書に『雑誌と読者の近代』(日本出版学会賞)、『モダン都市の読書空間』(日本図書館情報学会賞、いずれも日本エディタースクール出版部)。近著『怪盗ジゴマと活動写真の時代』(新潮新書)で、日本児童文学学会奨励賞、第1回内川芳美記念マス・コミュニケーション学会賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。