蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 701291361 | 721.5/コ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000536476 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
国宝紅白梅図屛風 尾形光琳筆 |
書名ヨミ |
コクホウ コウハクバイズ ビョウブ |
副書名 |
尾形光琳筆 |
副書名ヨミ |
オガタ コウリン ヒツ |
著者名 |
MOA美術館/編集
東京文化財研究所情報調整室/編集
|
著者名ヨミ |
エムオーエー ビジュツカン トウキョウ ブンカザイ ケンキュウジョ ジョウホウ チョウセイシツ |
出版者 |
中央公論美術出版
|
出版年月 |
2005.5 |
ページ数 |
202p |
大きさ |
35cm |
ISBN |
4-8055-0500-1 |
分類記号 |
721.5
|
内容紹介 |
MOA美術館と東京文化財研究所との共同研究による、尾形光琳筆「紅白梅図屛風」の調査成果報告書。最新の先端技術を駆使して作品データと新知見を客観的に提示し、長年にわたる謎の技法解明の扉を開く。 |
(他の紹介)内容紹介 |
何代もかけて完成させたイスラム文明の粋、アルハンブラ宮殿をキリスト教徒の手に明け渡す運命にあった“敗者”に身を寄せて…。宿命に翻弄された、物悲しく、哀愁にみちた物語!『プラネタ賞』受賞作品。 |
(他の紹介)著者紹介 |
ガラ,アントニオ 1936年シウダ・レアルに生まれる。詩人、劇作家、小説家、ジャーナリストとして幅広く活躍。1959年「親しき敵」でアドナイス賞を受賞。1963年『緑のエデンの園』でカルデロン・デ・ラ・バルカ国民演劇賞を受賞。『さらば、アルハンブラ』の題で訳出した『深紅の手稿』は最初の小説で、1990年プラネタ賞を受賞。2年で18版を重ねる大ベストセラーになった(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ