蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
しましまとみずたまでつくる小物 天然生活の本
|
著者名 |
石川 ゆみ/[著]
|
著者名ヨミ |
イシカワ,ユミ |
出版者 |
扶桑社
|
出版年月 |
2022.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 210281846 | 594/イ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000794900 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
しましまとみずたまでつくる小物 天然生活の本 |
書名ヨミ |
シマシマ ト ミズタマ デ ツクル コモノ(テンネン セイカツ ノ ホン) |
著者名 |
石川 ゆみ/[著]
|
著者名ヨミ |
イシカワ,ユミ |
出版者 |
扶桑社
|
出版年月 |
2022.3 |
ページ数 |
79p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-594-09116-3 |
ISBN |
978-4-594-09116-3 |
分類記号 |
594
|
内容紹介 |
ストライプ、ボーダー、チェック、ドット。いつもの布でつくる、シンプルな形の布小物54点を紹介します。コピーして使える&ダウンロードできる実物大の型紙付き。『天然生活』掲載記事に加筆して書籍化。 |
著者紹介 |
布小物作家。雑誌や書籍で作品を発表するほか、ワークショップでも活躍。著書に「まいにちつかうもの」「まいにち着たい服」「ベビーとママの手作り小物」など。 |
件名1 |
手芸
|
(他の紹介)内容紹介 |
親から受けた心の傷(トラウマ)を親に返して、はじめて子どもは元気に生きていけます。しかし、親がある日突然直面する子どもからの「トラウマ返し」への対応を誤ると、取り返しのつかないことになります。この本は、「トラウマ返し」とはどういうことか。「トラウマ返し」の背景。子どもからの「トラウマ返し」に対する親の準備や受け止め方。「トラウマ返し」をきっかけに親子が元気になっていく道筋。などを、実例に基づき具体的に語ります。 |
(他の紹介)目次 |
序章 あなたは、ほんとうに子どもがかわいいですか?―まず、自分自身と向き合いましょう 第1章 トラウマ返しとは―子どもが親に心の傷を返しに来るとき 第2章 トラウマ返しの背景にある問題状況(子どものつまずき) 第3章 つまずいた子は親の愛情を確かめようとします 第4章 トラウマ返しにあったら 第5章 トラウマ返しに対する親の準備 第6章 トラウマ返しをきっかけに親子が元気になっていく道筋 終章 自立した親になる |
(他の紹介)著者紹介 |
小野 修 昭和9年香川県に生まれる。昭和33年京都大学教育学部(教育心理学コース)卒業。その後、香川県児童相談所・精神衛生センターの心理判定員、教護院職員、児童相談所長(兼精神薄弱者更生相談所長・婦人相談所長)、スクール・カウンセラー、徳島文理大学大学院教授、四国新聞社客員論説委員を経て、現在は専門学校理事長、香川県立中央病院ターミナル・カウンセラー。臨床心理士。高松で『カウンセリング基礎講座』、自宅で「不登校児の『親のグループ』」を主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ