検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本の情報機関  知られざる対外インテリジェンスの全貌   講談社+α新書 88-3C

著者名 黒井 文太郎/[著]
著者名ヨミ クロイ,ブンタロウ
出版者 講談社
出版年月 2007.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 東豊中005930045391.6/ク/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

391.6 391.6
情報機関

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000762641
書誌種別 図書
書名 日本の情報機関  知られざる対外インテリジェンスの全貌   講談社+α新書 88-3C
書名ヨミ ニホン ノ ジョウホウ キカン(コウダンシャ プラス アルファ シンショ)
副書名 知られざる対外インテリジェンスの全貌
副書名ヨミ シラレザル タイガイ インテリジェンス ノ ゼンボウ
著者名 黒井 文太郎/[著]
著者名ヨミ クロイ,ブンタロウ
出版者 講談社
出版年月 2007.9
ページ数 222p
大きさ 18cm
ISBN 4-06-272455-5
ISBN 978-4-06-272455-5
分類記号 391.6
内容紹介 覚悟なき国家・日本の諜報活動の真の姿を徹底分析。情報の世界では小粒の脇役に過ぎない経済大国である日本の安全保障は、これで大丈夫なのか。独自のインテリジェンスの構築・整備の必要性を説く。
著者紹介 1963年福島県生まれ。月刊『軍事研究』記者などを経て、『ワールド・インテリジェンス』編集長。著書に「世界のテロと組織犯罪」「最新!自衛隊「戦略」白書」など。
件名1 情報機関

(他の紹介)内容紹介 北朝鮮政府やアルカイダに対処するということは、いわば凶悪犯罪者を相手にすることに似ている。なにも持たずに「仲良くしよう」「話し合おう」と善意だけで呼びかけても、凶悪犯相手には効果は期待できない。こうした凶悪犯たちの邪悪な動きを封じ、国民の安全を守るために、今こそ日本政府には“武器”が必要だ。今もっとも必要とされている武器―それが「インテリジェンス」にほかならない。ところが、戦後60年以上もの間、アメリカに自国の国防を委ねてきた日本国は、その肝心のインテリジェンスのしくみをきちんと作ってこなかった。だが、時代は変わり、日本が置かれている状況は変わった。日本もそろそろ、いや緊急に、独自のインテリジェンスを構築・整備する必要性に迫られている。
(他の紹介)目次 第1章 防衛省・自衛隊のインテリジェンス
第2章 北朝鮮弾道ミサイル発射実験で迷走した「情報」
第3章 内閣衛星情報センターと情報収集衛星の実力
第4章 工作船事件の全「情報ルート」を検証する!
第5章 外務省「国際情報統括官組織」の能力とは
第6章 知られざる「外事警察」の実像
第7章 激震の公安調査庁
第8章 合同情報会議と内閣情報調査室
第9章 その他の情報機関
終章 日本のインテリジェンス能力
(他の紹介)著者紹介 黒井 文太郎
 1963年、福島県いわき市に生まれる。月刊『軍事研究』記者などを経て、『ワールド・インテリジェンス』編集長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。