検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

いつもそこにあなたがいた  

著者名 ゲイル・ゴドウィン/著
著者名ヨミ ゲイル ゴドウィン
出版者 DHC
出版年月 2004.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑205960834933.7/ゴ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

210.47 210.47
豊臣 秀吉 日本-歴史-室町時代 日本-歴史-安土桃山時代 合戦

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000673203
書誌種別 図書
書名 いつもそこにあなたがいた  
書名ヨミ イツモ ソコ ニ アナタ ガ イタ
著者名 ゲイル・ゴドウィン/著   野の 水生/訳
著者名ヨミ ゲイル ゴドウィン ノノ,ミオ
出版者 DHC
出版年月 2004.12
ページ数 135p
大きさ 20cm
ISBN 4-88724-378-2
分類記号 933.7
内容紹介 わたしのこと、置いてけぼりにしないでね。もうしばらくはいっしょにいられる。そう言った夜に、あなたは逝った。夫の死によってからっぽになった椅子。この椅子に座るひとはもういない-。喪失の痛みを癒す、愛にみちた物語。
著者紹介 1937年生まれ。ノースカロライナ大学でジャーナリズムを専攻、記者となる。アイオワ大学大学院で創作を学び、70年に小説を発表。トマス・ウルフ賞等を受賞している。

(他の紹介)内容紹介 荒凡夫のごとく生きたい!自由な凡人を自称する俳界の巨匠、金子兜太のわが俳句人生。
(他の紹介)目次 第1章 戦争体験(私の戦争体験と俳句
付・私の戦争体験)
第2章 私を育てた郷土・肉親(受け継いだDNA
産土・秩父の風土に育てられる)
第3章 自画像(蛙と柿と雪
荒凡夫 ほか)
第4章 師・先輩・友人たち(師・加藤楸邨を語る
白虹と連作と横山白虹のこと ほか)
(他の紹介)著者紹介 金子 兜太
 1919年埼玉県生まれ、秩父に育つ。旧制高校在学中に作句開始。1941年より加藤楸邨に師事。東京大学経済学部卒業後、日本銀行に入行。1955年、第一句集『少年』刊、翌年現代俳句協会賞受賞。1962年、俳誌「海程」創刊。前衛俳句、社会性俳句の旗手として活躍。日本現代詩歌文学賞、NHK放送文学賞、紫綬褒章、蛇笏賞などを受賞。現在、日本芸術院会員、現代俳句協会名誉会長。1987年より「朝日俳壇」選者。軽妙な語り口の講演には、「俳句が楽しく勉強できる」と定評がある。また、日本全国にとどまらず、欧米、中国の俳句普及にも尽力し、精力的に活動する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。