検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

気   一語の辞典

著者名 佐藤 喜代治/著
著者名ヨミ サトウ,キヨジ
出版者 三省堂
出版年月 1996.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑401271671122/サ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

122 122

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000508325
書誌種別 図書
書名 気   一語の辞典
書名ヨミ キ(イチゴ ノ ジテン)
著者名 佐藤 喜代治/著
著者名ヨミ サトウ,キヨジ
出版者 三省堂
出版年月 1996.3
ページ数 115,3p
大きさ 19cm
ISBN 4-385-42220-6
分類記号 122
内容紹介 気分、気持、気質、意気、元気、景気、空気、雰囲気、天気、電気、磁気と、人間の心理から社会現象、自然科学の用語まで、「気」のつくりだす世界は限りなく広く、深い。古代中国以来の「気」の正体を探る。
著者紹介 1912年宮城県生まれ。東北帝国大学法文学部卒業。東北大学名誉教授。国語学専攻。著書に「日本文章史の研究」「日本の漢語」「「色葉字類抄」略注」など。
件名1 中国思想-歴史
件名2 漢詩
件名3 日本文学-歴史

(他の紹介)内容紹介 中禅寺湖畔で鱒の養殖を手伝う勝は、旅館の娘佐代に心惹かれる素朴な青年。ある日男体山に独り登った彼は、突然の体調不良に襲われる。日は暮れ一歩先は闇。生死の淵、手探りで下山する彼が見たのは、助けを求める女性の小さな明かりだった…。開祖・勝道上人の苦闘、戦前の外国人釣り倶楽部の物語、英国紳士たちの姿、鹿や熊の鮮血、雪夜の遭難、そして若い恋。自然と人間が溶け合う、深々とした書下ろし。

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。