蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
天皇 最長不倒の帝王
|
著者名 |
山口 修/著
|
著者名ヨミ |
ヤマグチ,オサム |
出版者 |
PHP研究所
|
出版年月 |
1994.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 203203864 | 288/ヤ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000477943 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
天皇 最長不倒の帝王 |
書名ヨミ |
テンノウ |
副書名 |
最長不倒の帝王 |
副書名ヨミ |
サイチョウ フトウ ノ テイオウ |
著者名 |
山口 修/著
|
著者名ヨミ |
ヤマグチ,オサム |
出版者 |
PHP研究所
|
出版年月 |
1994.12 |
ページ数 |
238p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-569-54542-4 |
分類記号 |
288.41
|
内容紹介 |
わが国の天皇は世界史の中でまさに「最長不倒の帝王」である。何ゆえに天皇だけが、一千何百年もの間その地位を保ち続けられるのか。ヨーロッパ、中国の皇帝との対比を通して、その不思議に迫る。 |
著者紹介 |
1924年神奈川県生まれ。東京大学文学部卒業。現在、仏教大学文学部教授。著書に「情報の東西交渉史」「前島密」「中国史を語る」など。 |
件名1 |
天皇
|
(他の紹介)内容紹介 |
“戦争と革命の20世紀”を震撼させた書!フランスの社会思想家ジョルジュ・ソレル(1847‐1922)の代表的著作。国家の強制力に対抗し、個人の自由と権利を擁護するための、下からの暴力を主張。革命的サンディカリズムの立場から、生産者の共同体と新しいモラルの再建を唱えた。その影響は左右両翼に幅広い。新訳(全2冊)。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 階級闘争と暴力(富裕な集団に対する貧しい集団の闘争 階級分裂に対する民主政治の敵対 ほか) 第2章 ブルジョワジーの頽廃と暴力(恐怖をあたえることを必要とする議会主義者 パーネルの方法 ほか) 第3章 暴力に対する偏見(フランス革命に関する旧来の諸思想 八七〇年の戦争と議会制度から生じた変化 ほか) 第4章 プロレタリアのストライキ(議会主義的社会主義のあいまいさとゼネストの明解さ 歴史上の神話 ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ