蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
水を見る 秘めたるかたちと無限のちから
|
出版者 |
LIXIL出版
|
出版年月 |
2019.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
蛍池 | 209696236 | 452.9/ミ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000536477 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
水を見る 秘めたるかたちと無限のちから |
書名ヨミ |
ミズ オ ミル |
副書名 |
秘めたるかたちと無限のちから |
副書名ヨミ |
ヒメタル カタチ ト ムゲン ノ チカラ |
出版者 |
LIXIL出版
|
出版年月 |
2019.4 |
ページ数 |
39p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-86480-916-0 |
ISBN |
978-4-86480-916-0 |
分類記号 |
452.9
|
内容紹介 |
水のすがたの成り立ちについて説明し、しずくをとらえるべく、自然界で見られる波や霧や滝、人の手でつくられた噴水、ダムなど、様々な水の姿を写真とともに紹介する。INAXライブミュージアムの企画展の関連書籍。 |
件名1 |
水
|
(他の紹介)内容紹介 |
以仁王・践祚・〓(かん)飯役・憑支・撰銭令・雑賀衆など、どう読めば良いのかわからない中世史の人名や用語。そのすべてにふりがなを付けた便利で詳細な年表。1156〜1599年をおさめ『国史大辞典』と連動した索引などを付載する。 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ