検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

現代の大学院教育  

著者名 市川 昭午/編
著者名ヨミ イチカワ,ショウゴ
出版者 玉川大学出版部
出版年月 1995.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑601325541377/イ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

319.21 319.21
朝鮮問題

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000496147
書誌種別 図書
書名 現代の大学院教育  
書名ヨミ ゲンダイ ノ ダイガクイン キョウイク
著者名 市川 昭午/編   喜多村 和之/編
著者名ヨミ イチカワ,ショウゴ キタムラ,カズユキ
出版者 玉川大学出版部
出版年月 1995.9
ページ数 330p
大きさ 22cm
ISBN 4-472-10651-5
分類記号 377
内容紹介 大学院の歴史と現状、国際化と外国の大学院、大学院の役割、大学院教育の展望の4部から成り、教育機関としての大学院が当面する諸問題について論述。
件名1 大学院

(他の紹介)内容紹介 二〇〇〇年、南北首脳による初めての会談は歴史に新たな一ページを刻んだ。朝鮮半島は、一九四五年、日本の植民地統治からの解放後に「分断」され、一九五〇年から三年間に及んだ朝鮮戦争によって四〇〇万人が犠牲となる「民族の悲劇」を経験し、不信と敵対のなかで激しく対立してきた。しかし、「特殊な関係」のなか、南北の対話は、政治、経済、軍事、スポーツなど、さまざまなレベルで行われてきたことは意外と知られていない。本書は、動き始めた「来るべき時代」へ向けて、南北が「敵対関係」から「統一のパートナー」へと変わりつつある現状を描き出す。新しい「統一のかたち」は日本と世界に何を投げかけるのか―。
(他の紹介)目次 第1章 分断と会談(南北対話から見た分断史
統一方案の提案合戦
引き裂かれた人たち
工作員たちの休戦ライン)
第2章 支援から見る統一コリア(実践的な統一運動
南北経済共同体へ)
第3章 反共教育から統一教育へ(教科書のなかの北朝鮮
文化としての反共
統一世代
敵から友へ―変化する「分断もの」)
第4章 統一の新しいかたち(脱民族化する統一
統一とコリアン・ディアスポラ
すべての人にすべての意味になるものに)
第5章 統一コリア、そして日本

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。