蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
文学と<二〇年代> ドイツ文学における歴史主義の克服
|
著者名 |
ロタール・ケーン/著
|
著者名ヨミ |
ロタール ケーン |
出版者 |
ありな書房
|
出版年月 |
1990.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 700037104 | 940/ケ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
キャサリン・バー スティーブ・ウィリアムズ エイミー・ハズバンド しまだ ようこ 大越 和加
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000387939 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
文学と<二〇年代> ドイツ文学における歴史主義の克服 |
書名ヨミ |
ブンガク ト ニジュウネンダイ |
副書名 |
ドイツ文学における歴史主義の克服 |
副書名ヨミ |
ドイツ ブンガク ニ オケル レキシ シュギ ノ コクフク |
著者名 |
ロタール・ケーン/著
藤本 淳雄/訳
山口 光一/訳
|
著者名ヨミ |
ロタール ケーン フジモト,アツオ ヤマグチ,コウイチ |
出版者 |
ありな書房
|
出版年月 |
1990.7 |
ページ数 |
251p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
940.27
|
件名1 |
ドイツ文学-歴史
|
(他の紹介)内容紹介 |
どうしてこんな作品が折れるんだろう?折り紙に対する愛情が随所に発見できる43作品とその分りやすい折り方を紹介する。展開図を用いた設計的折り紙創作のパイオニアである著者が、はじめてのひとから、上級者まで楽しめるように工夫してまとめた充実感溢れる折り紙集。 |
(他の紹介)目次 |
入門篇(鼠―記号を理解する リス―基本形 ほか) 初級篇(蛇―蛇腹 飛行機―反対側も同じ ほか) これも折り紙篇(雛人形―複合 フジヤマモジュール―ユニット ほか) 中級篇(プレゼントボックス―表裏同等 イカ―対称軸 ほか) 上級篇(ヒヨコ―デルタ多面体 孔雀―ミウラ折り、敷き詰め ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
前川 淳 1958年東京都生まれ。東京都立大学理学部物理学科卒。科学技術計算ソフトウェア会社の経営者兼エンジニア。展開図を用いた設計的折り紙創作のパイオニア。折り紙の数学・科学・歴史・民俗等に関する研究者。折鶴に関するグッズのコレクター。日本折紙学会評議員長。1986年国際交流基金ブラジル派遣。1994年折り紙の科学国際会議運営委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ