蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
裸のフクシマ 原発30km圏内で暮らす
|
著者名 |
たくき よしみつ/著
|
著者名ヨミ |
タクキ,ヨシミツ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2011.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 006878870 | 916/タ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000305786 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
裸のフクシマ 原発30km圏内で暮らす |
書名ヨミ |
ハダカ ノ フクシマ |
副書名 |
原発30km圏内で暮らす |
副書名ヨミ |
ゲンパツ サンジッキロ ケンナイ デ クラス |
著者名 |
たくき よしみつ/著
|
著者名ヨミ |
タクキ,ヨシミツ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2011.10 |
ページ数 |
350p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-06-217319-3 |
ISBN |
978-4-06-217319-3 |
分類記号 |
916
|
内容紹介 |
単なるショーと化す「一時帰宅」、矛盾だらけの補償金制度、「ぶら下がり」を強める地域…。「緊急時避難準備区域」に住む著者が、3.11後のフクシマで展開される、マスコミがまったく報じない悲喜劇を綴る。 |
著者紹介 |
1955年福島県生まれ。小説家、デジタル文化論、デジカメ写真など幅広い分野で執筆活動を展開。著書に「日本のルールは間違いだらけ」「使い分けるパソコン術」など。 |
件名1 |
福島第一原子力発電所事故(2011)
|
(他の紹介)内容紹介 |
新選組ファンの著者が、デビュー前から大切に温めていた物語は、やがて国民的大ベストセラーとなる。「壬生義士伝」と、それに続く「輪違屋糸里」にまつわる数々の誕生秘話、取材時のエピソードが、エッセイ、インタビュー、対談の中で明かされる。浅田版新選組の魅力があまさず盛り込まれたファン必読のガイドブック。 |
(他の紹介)目次 |
1 『壬生義士伝』から『輪違屋糸里』へ(対談 新選組対談始末記(浅田次郎/黒鉄ヒロシ) 「島原界隈」案内 ほか) 2 映画の中の『壬生義士伝』(巻頭辞 映画『壬生義士伝』に寄す(浅田次郎) 新選組を小説や映画はどう描いたか(縄田一男) ほか) 3 作家の生い立ち(銀幕の父母 金と時間 ほか) 4 初めに言ありき(新選組の研究 『壬生義士伝』余話 ほか) 5 浅田版新選組人名録(池田七三郎 石塀小路の女 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
浅田 次郎 1951(昭和26)年、東京生まれ。著書に「地下鉄に乗って」(第16回吉川英治文学新人賞)「鉄道員」(第117回直木賞)「壬生義士伝」(第13回柴田錬三郎賞)「お腹召しませ」(第1回中央公論文芸賞、第10司馬遼太郎賞)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ