蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
るるぶ安曇野松本白馬 '25 中部 るるぶ情報版
|
出版者 |
JTBパブリッシング
|
出版年月 |
2024.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 009535840 | 291.5/ル/25 | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000975100 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
るるぶ安曇野松本白馬 '25 中部 るるぶ情報版 |
書名ヨミ |
ルルブ アズミノ マツモト ハクバ(ルルブ ジョウホウバン) |
出版者 |
JTBパブリッシング
|
出版年月 |
2024.5 |
ページ数 |
101p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-533-15955-8 |
ISBN |
978-4-533-15955-8 |
分類記号 |
291.52
|
内容紹介 |
名水の郷・安曇野、ダイナミックな自然を満喫する白馬・信濃大町、北アルプスに育まれた城下町・松本タウンの見どころを案内する。電子書籍&クーポン&Googleマイマップのコード付き。データ:2024年2月現在。 |
件名1 |
長野県-紀行・案内記
|
(他の紹介)内容紹介 |
東京都教育委員会の10・23通達に「本件通達及びこれに関する被告都教委の一連の指導等は、教育基本法10条に反し、憲法19条の思想・良心の自由に対し、公共の福祉の観点から許容された制約の範囲を超えているというべきであって、これにより、原告ら教職員が、都立学校の入学式・卒業式の式典において、国歌斉唱の際に、国旗に向かって起立し、国歌を斉唱する義務、ピアノ伴奏をする義務を負うものと解することはできない」との判決が下されるまでの経緯。 |
(他の紹介)目次 |
1 予防訴訟とは何か(ちょっと勇気が要るけれど―予防訴訟は連帯の輪を広げるたたかい 10・23から9・21まで―予防訴訟第一審判決までの歩み) 2 判決を受けて―その意義と課題(予防訴訟と難波判決の意義―思想・良心・信教の自由を大切にする国へ 東京地裁判決、完全勝訴!!でも… ほか) 3 裁判記録(証言 意見書・準備書面) 4 判決 5 資料(10・23通達 日の丸・君が代予防訴訟第一審原告ら訴訟代理人名簿 ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 序によせて
東京地裁難波判決の意義
3-7
-
堀尾 輝久/著
-
2 ちょっと勇気が要るけれど
予防訴訟は連帯の輪を広げるたたかい
12-30
-
白井 劍/著
-
3 10・23から9・21まで
予防訴訟第一審判決までの歩み
31-86
-
宮村 博/著
-
4 予防訴訟と難波判決の意義
思想・良心・信教の自由を大切にする国へ
88-119
-
尾山 宏/著
-
5 東京地裁判決、完全勝訴!!でも…
120-133
-
小笠原 至玄/著
-
6 音楽が教えてくれたこと
134-142
-
池田 幹子/著
-
7 守る闘いから創る闘いへ
障がい児教育の現場から
143-150
-
金子 光史/著
-
8 「心」を育てる学校であるために
151-166
-
岡田 明/著
-
9 難波判決を受けた保護者としてのとりくみ
167-170
-
林 明雄/著
-
10 肢体不自由児養護学校から
171-174
-
土方 徳子/著
-
11 おかしいことをおかしいと言える国でありつづけるために
175-178
-
朴 信江/著
-
12 我が子の、生徒の「思想・良心の自由」を守りたい
179-184
-
森田 麻里子/著
-
13 生徒の自主性を奪う10・23通達
191-214
-
河合 美喜夫/述
-
14 教師の言動はすべてが教育活動
215-225
-
齋藤 浩史/述
-
15 校長に加えられた圧力
226-265
-
木村 二郎/述
-
16 強制で、歌声はあがらない
266-287
-
竹内 修/述
-
17 学校は考えることを教える場
288-300
-
高峯 昭子/述
-
18 朝鮮名を名乗る教師として
301-320
-
金 信明/述
-
19 国語の授業で「君が代」を詠んで
321-338
-
加山 みどり/述
-
20 自然科学を教えるキリスト者として
339-349
-
木村 葉子/述
-
21 「国旗・国歌」と思想・良心の自由に関して
意見書 1
350-382
-
土屋 英雄/著
-
22 教育基本法制定の意義とその普遍的性格
意見書 2
383-407
-
古野 博明/著
-
23 原告側最終準備書面
408-481
-
原告弁護団/編
-
24 判決
483-540
-
-
25 資料
541-554
-
前のページへ