検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

心を揺さぶる語り方  人間国宝に話術を学ぶ   生活人新書 228

著者名 一龍斎 貞水/著
著者名ヨミ イチリュウサイ,テイスイ
出版者 日本放送出版協会
出版年月 2007.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑005903299809.2/イ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

809.2 809.2
話しかた

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000758496
書誌種別 図書
書名 心を揺さぶる語り方  人間国宝に話術を学ぶ   生活人新書 228
書名ヨミ ココロ オ ユサブル カタリカタ(セイカツジン シンショ)
副書名 人間国宝に話術を学ぶ
副書名ヨミ ニンゲン コクホウ ニ ワジュツ オ マナブ
著者名 一龍斎 貞水/著
著者名ヨミ イチリュウサイ,テイスイ
出版者 日本放送出版協会
出版年月 2007.8
ページ数 205p
大きさ 18cm
ISBN 4-14-088228-3
ISBN 978-4-14-088228-3
分類記号 809.2
内容紹介 心を揺さぶる語りの極意とは? 人が人に向けて話をする中で大切なことは何か? 講談界初の人間国宝である著者が、長年の修業により培った確かな技と心を、わかりやすく伝授する。
著者紹介 1939年東京生まれ。講談師。重要無形文化財保持者(人間国宝)。55年五代目一龍斎貞丈に入門し初高座。66年真打ち昇進、六代目貞水を襲名。75年文化庁芸術祭優秀賞。
件名1 話しかた

(他の紹介)内容紹介 「和」の心、「思いやり」としての話術―。著者は講談界初の人間国宝。寄席の世界でも、故・柳家小さん師、桂米朝師についで三人目という伝統話芸の達人。聴衆を語りの世界に引き込んで、笑わせ、泣かせ、感動させる。その心を揺さぶる語りの極意とは?人が人に向けて話をする中で、大切なことは何か?長年の修業により培った確かな技と心を、一般向けに分かりやすく伝授する。
(他の紹介)目次 1 話をする「人間」の態度と人柄
2 「思いやり」としての話術
3 「表現力」を高める準備と工夫
4 どんな「心」に向けて語るか
5 「花鳥風月」と「心」の色合い
6 立場を弁えて話すということ
7 話術を上達させる近道
8 「真剣さ」は人の心を動かす

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。