蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
城山三郎が娘に語った戦争
|
著者名 |
井上 紀子/著
|
著者名ヨミ |
イノウエ,ノリコ |
出版者 |
朝日新聞社
|
出版年月 |
2007.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 005902739 | 910.2/シ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000758428 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
城山三郎が娘に語った戦争 |
書名ヨミ |
シロヤマ サブロウ ガ ムスメ ニ カタッタ センソウ |
著者名 |
井上 紀子/著
|
著者名ヨミ |
イノウエ,ノリコ |
出版者 |
朝日新聞社
|
出版年月 |
2007.8 |
ページ数 |
153p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-02-250322-0 |
ISBN |
978-4-02-250322-0 |
分類記号 |
910.268
|
内容紹介 |
父が戦争を語り始めたのは、母の死後-。「残された者のつらさが、痛いほどわかった」と。城山三郎が娘にいい残した、生きていくうえで大事なこと。そして人が最後にしなければならない仕事。 |
著者紹介 |
1959年神奈川県生まれ。城山三郎の次女。学習院大学大学院人文科学研究科(国文学専攻)博士前期課程修了。 |
(他の紹介)内容紹介 |
城山三郎が娘にいい残した、生きていくうえで大事なこと。そして人が最後にしなければならない仕事。 |
(他の紹介)目次 |
戦争を語らなかった父 母の死と『指揮官たちの特攻』 個人情報保護法に反対する 父の作家活動 カラオケで軍歌しか歌えない 茅ヶ崎は特攻出撃の場所でもあった 父の教育方針 母の手料理と父の作文 ナポレオンの思い出 父が作った「母の居場所」 二十代に書いた現代詩 城山三郎年譜 |
(他の紹介)著者紹介 |
井上 紀子 1959年、城山三郎(本名・杉浦英一)、杉浦容子の次女として神奈川県茅ヶ崎市に生まれる。82年に学習院大学文学部国文学科卒業後、同大学院進学。83年に結婚。85年学習院大学大学院人文科学研究科(国文学専攻)博士前期課程修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ