蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 002547156 | 904/オ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000475679 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
読みの快楽 イデオロギーの時代における 叢書・ウニベルシタス 454 |
書名ヨミ |
ヨミ ノ カイラク(ソウショ ウニベルシタス) |
副書名 |
イデオロギーの時代における |
副書名ヨミ |
イデオロギー ノ ジダイ ニ オケル |
著者名 |
ロバート・オールター/[著]
山形 和美/[ほか]訳
|
著者名ヨミ |
ロバート オールター ヤマガタ,カズミ |
出版者 |
法政大学出版局
|
出版年月 |
1994.10 |
ページ数 |
328,12p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-588-00454-9 |
分類記号 |
904
|
内容紹介 |
構造主義、記号論…形而上的な発想やイデオロギー的な主張を優先させる文学批評から文学を取り戻し、本来の読みの喜びを体験するために。聖書、シェイクスピアなど精細に分析し、文学の秘める複雑で深刻な喜びへと導く書。 |
著者紹介 |
1935年ニューヨーク生まれのユダヤ系文学研究家・評論家。コロンビア大学卒業、ハーバード大学大学院で博士号取得。現在はカリフォルニア大学の教授をつとめる。 |
件名1 |
文学
|
(他の紹介)内容紹介 |
カウンセリングのなかで、いったい何が起こるのか―それを言葉で説明することは、きわめてむずかしい。本書は、カウンセリングを学ぶ人にも、カウンセリングを受けたいと願いながらどうしようか迷っている人にも、十分納得がゆき理解が深まる説明で、明快にカウンセリングの要諦を語った貴重な一冊である。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 あたたかく豊かな癒しの関係(カウンセリングのものの見方 あたたかく豊かな癒しの関係の条件 ほか) 第2部 こころの傷つきについての理解を深める(過去の痛みを繰り返してしまう―転移という現象 転移反応の五つの特徴 ほか) 第3部 変化と成長について(癒される関係のなかで人はどう変化するか スピリチュアルな視点から見た、あたたかく豊かな癒しの関係 ほか) 第4部 補講(無意識と過去の影響を明らかにする―精神分析理論 「いま‐ここ」に純粋にいることの大切さ―人間性中心療法 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
古宮 昇 (米国)州立ミズーリ大学コロンビア校博士課程修了。心理学博士(PhD.in Psychology)。臨床心理士。大阪経済大学人間科学部助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ