検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

指定管理者は今どうなっているのか   文化とまちづくり叢書

著者名 中川 幾郎/編著
著者名ヨミ ナカガワ,イクロウ
出版者 水曜社
出版年月 2007.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑005842091318/シ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

527 527

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000748930
書誌種別 図書
書名 指定管理者は今どうなっているのか   文化とまちづくり叢書
書名ヨミ シテイ カンリシャ ワ イマ ドウナッテ イル ノカ(ブンカ ト マチズクリ ソウショ)
著者名 中川 幾郎/編著   松本 茂章/編著
著者名ヨミ ナカガワ,イクロウ マツモト,シゲアキ
出版者 水曜社
出版年月 2007.5
ページ数 269p
大きさ 21cm
ISBN 4-88065-193-4
ISBN 978-4-88065-193-4
分類記号 318
内容紹介 自治体文化施設に導入された指定管理者制度に焦点をあて、2006年秋から冬にかけての各地の現状を報告。指定管理者制度が発足して以後の適用実態を踏まえながら、今後のあるべき姿をさまざまな立場から検証・提言する。
著者紹介 1946年生まれ。帝塚山大学法政策学部教授。行政学、地方自治論、都市政策を担当。
件名1 指定管理者制度

(他の紹介)内容紹介 木の上で本を読んだり、昼寝をしたり…世界No.1の工房による「木にやさしい50の小屋」。
(他の紹介)著者紹介 ロラン,アラン
 大手広告代理店の社長をしていたが、2000年10月「La Cabane Perchee(樹の上の小屋)」を立ち上げ、ツリーハウス専門の建築工房を設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

1 指定管理者制度の今   制度の概要と論点   10-29
片山 泰輔/著
2 第一期の導入状況と第二期へ向けて   30-50
草加 叔也/著
3 行政・指定管理者側からみた制度導入のポイント   51-65
笠井 敏光/著
4 三重県文化振興事業団   管理者の裁量権拡大を活かした取組報告と制度の課題   66-84
松浦 茂之/著
5 シアターワークショップ   指定管理者の次に来るものは   85-106
伊東 正示/著
6 NPO法人芦屋ミュージアム・マネジメント   芦屋市立美術博物館をめぐる事情とその展望   107-125
柿木 央久/著
7 多治見市文化振興事業団   指定管理者への道   126-148
菱川 浩二/著
8 民間企業に聞く指定管理事業の最前線   149-176
薬師寺 智之/著 松本 茂章/述 伊藤 せい子/述
9 指定管理者制度を検証する   選定と業績評価手法をめぐって   178-196
中川 幾郎/著
10 地域ガバナンスと指定管理者制度   197-233
松本 茂章/著
11 指定管理者制度の光と影   「民が担う公共」の可能性   234-267
桧森 隆一/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。