蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
死体は散歩する 創元推理文庫 249‐2
|
著者名 |
クレイグ・ライス/著
|
著者名ヨミ |
クレイグ ライス |
出版者 |
東京創元社
|
出版年月 |
1989.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 002056711 | 933/ラ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000375672 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
死体は散歩する 創元推理文庫 249‐2 |
書名ヨミ |
シタイ ワ サンポ スル(ソウゲン スイリ ブンコ) |
著者名 |
クレイグ・ライス/著
小鷹 信光/訳
|
著者名ヨミ |
クレイグ ライス コダカ,ノブミツ |
出版者 |
東京創元社
|
出版年月 |
1989.12 |
ページ数 |
319p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-488-24902-7 |
分類記号 |
933.7
|
(他の紹介)内容紹介 |
『生きて死ぬ智慧』の著者の生命の歌集。 |
(他の紹介)目次 |
地鳴りのごとく 満月ひとつ 病むほどに 合歓 老人ホーム 青白い孤独 焙烙 秋空高し 残り火 朝刊の匂い したたりて 遠き家鳩 花 薔薇の汁 膝 けだもの 失望 ひとつこと 柘植の櫛 狭心症 馬の眼のかげり 魂を研ぐ 富士 月をちぎって 悲しいことを 白い椿 蜂蜜バター 残菊乱る 年は流れる かそけきものを 耳をまるめて 緑陰 とろりまどろむ 葉擦れの音 蝉 おくれ毛 紅葉の一葉 阿古屋貝 遊びならずや ほうとう ベージュの空 シェルカメオ 白きメシア カフスボタン シュ・ア・ラ・クレーム 萩 赤き月 鰯雲 在りたき願い 深く埋めよ 老いの無惨 畑 海鳴りの音 黒き水泡 魚の気持ちで 津波 羽虫 苦しみの棘 すぎゆきて 睫毛パーマ 夾竹桃 ゆうらゆうらと 油蝉 神のなき世に しずしずと クラシックジャズ 青磁のかげり 冬の日だまり 生への希求 山茱萸 G線上のアリア 福寿草 口紅 仔鯨 椿の照り葉 物食う人 砂丘の砂 残り火 夢幻の炎 |
(他の紹介)著者紹介 |
柳澤 桂子 昭和13年東京生まれ。35年お茶の水女子大学卒。38年ニューヨーク・コロンビア大学大学院博士課程修了。Ph.D.を得て帰国し、慶應義塾大学医学部助手。46年三菱化成生命科学研究所副主任研究員。48年理学博士。50年主任研究員。58年病気のため同研究所を退職。寝たきりとなるが、セロトニン欠乏症であることがわかり、起きられるようになる。61年から闘病生活のかたわら、サイエンスライターとして執筆をする。同年「音」に入会して短歌を始める。平成5年『卵が私になるまで』で講談社出版文化賞科学出版賞、同年『お母さんが話してくれた生命の歴史』で産経児童出版文化賞、7年『二重らせんの私』で日本エッセイスト・クラブ賞。11年日本女性科学者の会より功労賞。15年お茶の水女子大学より名誉博士。19年『文藝春秋』読者賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ