蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
広島にチンチン電車の鐘が鳴る
|
著者名 |
きむら けん/著
|
著者名ヨミ |
キムラ,ケン |
出版者 |
汐文社
|
出版年月 |
1999.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 003711157 | 913/キム/ | 児童書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000607711 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
広島にチンチン電車の鐘が鳴る |
書名ヨミ |
ヒロシマ ニ チンチン デンシャ ノ カネ ガ ナル |
著者名 |
きむら けん/著
高橋 透/装画
|
著者名ヨミ |
キムラ,ケン タカハシ,トオル |
出版者 |
汐文社
|
出版年月 |
1999.12 |
ページ数 |
162p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-8113-7283-2 |
分類記号 |
913.6
|
内容紹介 |
かつて広島市内を走り回った「ひろでん」。戦争が激しくなる最中、交通網を守るために懸命に生きた人々。そして原爆が投下されて大きな被害を被った街。チンチン電車を中心に描かれる物語。 |
著者紹介 |
1945年旧満州生まれ。日本文芸家協会会員。著書に「トロッコ少年ペドロ」「出発進行!ぼくらのレィルウェイ」がある。 |
(他の紹介)内容紹介 |
旅先で出会う日本人と楽しく会話したいという方々に向けた会話集。海外旅行に役立つ基礎会話のほか、“簡単で、楽しく、おもしろい”日本語でのコミュニケーション作りをテーマに、日本の事情をふまえた内容。 |
(他の紹介)目次 |
はじめよう 歩こう 食べよう 買おう 極めよう 伝えよう 知っておこう |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ