検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

花豆の煮えるまで  小夜の物語   大活字本シリーズ

著者名 安房 直子/著
著者名ヨミ アワ,ナオコ
出版者 埼玉福祉会
出版年月 1998.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町500400221913/ア/大活字本児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

雲南省-歴史 少数民族

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000566639
書誌種別 図書
書名 花豆の煮えるまで  小夜の物語   大活字本シリーズ
書名ヨミ ハナマメ ノ ニエル マデ(ダイカツジボン シリーズ)
副書名 小夜の物語
副書名ヨミ サヨ ノ モノガタリ
著者名 安房 直子/著   味戸 ケイコ/絵
著者名ヨミ アワ,ナオコ アジト,ケイコ
出版者 埼玉福祉会
出版年月 1998.4
ページ数 167p
大きさ 27cm
分類記号 913.6
書誌来歴・版表示 底本:偕成社刊「花豆の煮えるまで」

(他の紹介)内容紹介 独特な地形と自然。そして、古代から重要視された、内陸国際交通路としての雲南。雲南を舞台にして繰り広げられた、幾多の民族の興亡の歴史をたどり、その多様な文化の起源と現在を紹介する。
(他の紹介)目次 1 はじめに―雲南へのいざない
2 雲南の世界とその風景
雲南の歴史
4 多様な少数民族の世界
5 雲南スケッチ
(他の紹介)著者紹介 栗原 悟
 1957年、神奈川県生まれ。上智大学文学部史学科卒業。1987年、上智大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得退学。現在、相模女子大学人間社会学部学部長(社会マネジメント学科教授)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

※このタイトルは書店リンクを利用できません

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。