検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

歩いて検定京都学  ご当地情報満載洛中・洛外散歩  

著者名 薄雲 鈴代/著
著者名ヨミ ウスグモ,スズヨ
出版者 山と溪谷社
出版年月 2007.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑005893052291.6/ウ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000756786
書誌種別 図書
書名 歩いて検定京都学  ご当地情報満載洛中・洛外散歩  
書名ヨミ アルイテ ケンテイ キョウトガク
副書名 ご当地情報満載洛中・洛外散歩
副書名ヨミ ゴトウチ ジョウホウ マンサイ ラクチュウ ラクガイ サンポ
著者名 薄雲 鈴代/著
著者名ヨミ ウスグモ,スズヨ
出版者 山と溪谷社
出版年月 2007.8
ページ数 239p
大きさ 21cm
ISBN 4-635-60051-4
ISBN 978-4-635-60051-4
分類記号 291.62
内容紹介 歴史や文化がいっぱい詰まった京都。暗記するだけでは知識は身につかない! 京都検定一級合格者が語る、歩いて学ぶ、京都を極めるためのテキスト兼ガイドブック。
著者紹介 京都府生まれ。立命館大学卒業。京都外国語専門学校で京都学を担当。『月刊京都』の「京の四季を歩く」は連載100回を越える。
件名1 京都市-紀行・案内記

(他の紹介)内容紹介 歴史や文化がいっぱい詰まった京都。暗記するだけじゃ知識は身につかない。検定一級合格者が語る、これだけ歩けば合格できる。歩いて学ぶ、京都を極めるためのガイド書。
(他の紹介)目次 歩いて学ぶ編(京都駅周辺―東本願寺から市比賣神社へ
東寺界隈―西本願寺から羅城門へ
泉涌寺辺り―七福神めぐりと今熊野観音寺
伏見稲荷の山めぐり―東福寺から石峰寺へ ほか)
でるもん100(京の祭り
京のおいしいもん
京の俗諺
京の伝説 ほか)
(他の紹介)著者紹介 薄雲 鈴代
 京都府生まれ。立命館大学在学中より「文珍のアクセス塾」(毎日放送)をはじめメディアに出演し、取材レポートの方法を現場で学ぶ。卒業後は京都予備校講師を経て京都外国語専門学校で京都学を担当。また映画雑誌『浪漫工房』の製作に携わり、三船敏郎、勝新太郎に直接取材し、その生の声を執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。