蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 005886718 | 523.1/ウ/ | 一般図書 | 書庫2 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
インテリア計画の知識
渡辺 秀俊/編,…
住まいの建築史近代日本編
内田 青蔵/文,…
鎌倉の名建築をめぐる旅
内田 青蔵/著,…
和室礼讃 : 「ふるまい」の空間学
松村 秀一/編,…
お屋敷拝見
内田 青蔵/文,…
ライト式建築
井上 祐一/著,…
水と生きる建築土木遺産
後藤 治/編著,…
用具選びからはじまる製図のキホン …
内田 青蔵/著,…
日本の最も美しい名建築
田中 禎彦/文,…
死ぬまでに見たい洋館の最高傑作2
内田 青蔵/監修…
日本の産業遺産図鑑 : これだけは…
二村 悟/著,小…
食と建築土木 : たべものをつくる…
後藤 治/監修,…
死ぬまでに見たい洋館の最高傑…[1]
田中 禎彦/監修…
世界一美しい団地図鑑
志岐 祐一/編・…
消えゆく同潤会アパートメント : …
橋本 文隆/編,…
図説日本の近代化遺産
北河 大次郎/編…
消えたモダン東京
内田 青蔵/著
占領軍住宅の記録下
小泉 和子/編,…
占領軍住宅の記録上
小泉 和子/編,…
拙先生絵日記
山本 拙郎/著,…
日本の近代住宅
内田 青蔵/著
あめりか屋商品住宅 : 「洋風住宅…
内田 青蔵/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000756467 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
学び舎拝見 らんぷの本 |
書名ヨミ |
マナビヤ ハイケン(ランプ ノ ホン) |
著者名 |
内田 青蔵/文
小野 吉彦/写真
|
著者名ヨミ |
ウチダ,セイゾウ オノ,ヨシヒコ |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2007.7 |
ページ数 |
143p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-309-72758-5 |
ISBN |
978-4-309-72758-5 |
分類記号 |
523.1361
|
内容紹介 |
東京大学、慶應義塾大学、早稲田大学、明治学院大学など、都内の大学を中心に古い建築が生き続けている魅力的なキャンパスを紹介する。古い建築の魅力を再発見する、建築家と見に行く建築ガイド。 |
著者紹介 |
1953年秋田県生まれ。埼玉大学教育学部教授。著書に「日本の近代住宅」など。 |
件名1 |
学校建築
|
(他の紹介)内容紹介 |
慶應義塾大学、東京慈恵会医科大学、自由学園、東京海洋大学、東京女子大学、東京大学、日本女子大学、明治学院大学、立教大学、早稲田大学。時代を証言する貴重な財産、懐かしき日のキャンパス、名建築の数々。専門家と見に行く、建築ガイド。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 学び舎の魅力(“半公共建築”ということ “半公共建築”としての“学び舎” 古典主義に理想を見た、建築家トーマス・ジェファーソン 理想の大学、ヴァージニア大学 ほか) 第2章 学び舎拝見(慶應義塾大学―重要文化財の映えるキャンパス 東京慈恵会医科大学―戦前期のモダンな病院建築が生きるキャンパス 自由学園―ライト建築の聖地としてのキャンパス 東京海洋大学―建築ファン垂涎のキャンパス ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
内田 青蔵 1953年秋田県生まれ。1983年東京工業大学大学院理工学研究科建築学専攻博士課程退学(工学博士)。1994年日本建築学会奨励賞受賞。2004年日本生活学会賞・今和次郎賞受賞。埼玉大学教育学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 小野 吉彦 1967年愛媛県生まれ。1990年東京工芸大学工学部建築学科卒業。1995年写真家・村瀬正弘氏に師事後、独立。1997年建築写真家・三沢博昭氏の勧めで文化財建造物撮影を始める。日本写真家協会会員、日本建築写真家協会会員、文化女子大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ