蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ウスバカ談義 ちくま文庫 う51-1
|
著者名 |
梅崎 春生/著
|
著者名ヨミ |
ウメザキ,ハルオ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2025.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 210802914 | 913.6/ウメ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003001045619 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ウスバカ談義 ちくま文庫 う51-1 |
書名ヨミ |
ウスバカ ダンギ(チクマ ブンコ) |
著者名 |
梅崎 春生/著
|
著者名ヨミ |
ウメザキ,ハルオ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2025.3 |
ページ数 |
300p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-480-44010-5 |
ISBN |
978-4-480-44010-5 |
分類記号 |
913.6
|
内容紹介 |
ウスバカと大バカの違いとは? 買ってきたタコは何故7本脚なのか? 強烈な知人・友人たちとの奇妙な会話、突飛なエピソード、滲み出す虚無感。戦後派の巨匠が贈る昭和のユーモア短編集。全11編を収録する。 |
(他の紹介)内容紹介 |
19世紀前半にイギリスで誕生し、明治時代の初めに日本に登場して以来、鉄道はより速く、より安全に、より快適を目指して、進歩し続けてきた。私たちにとって身近な鉄道を、さまざまな角度からわかりやすく解説。オールカラー、迫力の鉄道大図鑑。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 鉄道車両 第2章 新幹線 第3章 いろいろな列車 第4章 地下鉄 第5章 路面電車、その他の鉄道 第6章 運転 第7章 線路 第8章 駅 第9章 きっぷと鉄道旅行 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 ウスバカ談義
7-28
-
-
2 益友
29-57
-
-
3 孫悟空とタコ
59-93
-
-
4 八島池の蛙
95-114
-
-
5 ふしぎな患者
115-144
-
-
6 留守番綺談
145-174
-
-
7 満員列車
175-191
-
-
8 寝ぐせ
193-204
-
-
9 落ちる
205-230
-
-
10 Q高原悲話
231-249
-
-
11 Sの背中
251-294
-
前のページへ