蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
藍が来た道 新潮選書
|
著者名 |
村上 道太郎/著
|
著者名ヨミ |
ムラカミ,ミチタロウ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
1989.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 000814996 | 617.8/ム/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000372811 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
藍が来た道 新潮選書 |
書名ヨミ |
アイ ガ キタ ミチ(シンチョウ センショ) |
著者名 |
村上 道太郎/著
|
著者名ヨミ |
ムラカミ,ミチタロウ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
1989.10 |
ページ数 |
219p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-10-600369-4 |
分類記号 |
617.8
|
件名1 |
あい(藍)
|
(他の紹介)内容紹介 |
むかしコーカサス山脈のふもとグルジアの国にニコ・ピロスマナシュヴィリというふだんはニコとかピロスマニと呼ばれていた放浪の画家がいました。貧しい彼は酒やパンとひきかえに店の看板や壁にかざる絵をかきました。そのおおくはグルジアの人々の暮らしや伝説、そして動物たちをえがいたものです。ピロスマニは孤独のうちに生涯をおえましたが彼の夢は大きな木の家をたてて友とお茶をのみ語りあうことでした―画家ピロスマニ、その孤高の魂に捧げる讃美の歌。 |
(他の紹介)著者紹介 |
はらだ たけひで 絵本作家。1954年東京生まれ。「パシュラル先生」(89)で産経児童出版文化賞入賞、「フランチェスコ」(92)でユニセフ=エズラ・ジャック・キーツ国際絵本画家最優秀賞受賞。1975年より岩波ホールに勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ