蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 209526102 | 289/キ/ | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
2 |
庄内 | 209524396 | 289/キ/ | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
3 |
千里 | 209527217 | 289/キ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
4 |
東豊中 | 209523752 | 289/キ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000463629 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
木戸孝允 幕末・維新人物伝 コミック版日本の歴史 65 |
書名ヨミ |
キド タカヨシ(コミックバン ニホン ノ レキシ) |
著者名 |
加来 耕三/企画・構成・監修
水谷 俊樹/原作
中島 健志/作画
|
著者名ヨミ |
カク,コウゾウ ミズタニ,トシキ ナカシマ,タケシ |
出版者 |
ポプラ社
|
出版年月 |
2018.8 |
ページ数 |
126p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-591-15949-1 |
ISBN |
978-4-591-15949-1 |
分類記号 |
289.1
|
内容紹介 |
吉田松陰に学び、幕末の長州藩を率いて薩長同盟を結んだ「維新の三傑」の一人、木戸孝允。明治新政府でも廃藩置県などに活躍した木戸の一生をマンガでわかりやすく描く。解説、豆知識、年表等も収録。 |
(他の紹介)内容紹介 |
妻の小さな過去の秘密を執拗に問い質す夫と、夫の影の如き存在になってしまった自分を心許なく思う妻。結婚三年目の若い夫婦の心理の翳りを瑞々しく鮮烈に描いた「愛撫」。幼い子供達との牧歌的な生活のディテールを繊細な手付きで切り取りつつ、人生の光陰を一幅の絵に定着させた「静物」。実質的な文壇へのデビュー作「愛撫」から、出世作「静物」まで、庄野文学の静かなる成熟の道程を明かす秀作七篇。 |
(他の紹介)著者紹介 |
庄野 潤三 1921・2・9、大阪生まれ。小説家。大阪外国語学校在学中、チャールズ・ラムを愛読。九州帝国大学卒。1946年、島尾敏雄、三島由紀夫らと同人誌を発行。教員、会社員を経て小説家に。55年、「プールサイド小景」で芥川賞受賞。57年から1年間、米国オハイオ州ガンビアのケニオン大学で客員として過す。60年、『静物』で新潮社文学賞、66年、『夕べの雲』で読売文学賞、71年、『絵合せ』で野間文芸賞を受賞。芸術院会員。80代に入った2000年以降も毎年刊行される一家の年代記的作品には、世代を超えた多数の愛読者をもつ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ