蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 000260935 | 020/シ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000313958 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
書物よもやま話 |
書名ヨミ |
ショモツ ヨモヤマバナシ |
著者名 |
庄司 浅水/著
|
著者名ヨミ |
ショウジ,センスイ |
出版者 |
出版ニュース社
|
出版年月 |
1986.7 |
ページ数 |
372p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-7852-0026-X |
分類記号 |
020.4
|
件名1 |
図書
|
(他の紹介)内容紹介 |
大化の改新の本当の意味とは?奈良の大仏に貼った大量の金箔はどこから来たのか?なぜ、桓武天皇は東北に三度も軍勢を送ったのか?律令国家にあって、蝦夷たちになかったものとは?伊勢の斎宮にかかった五色の雲に「いつきのみこ」は何を見たか?小学生から大人まで考古学と歴史学を感動しながら学ぶ本。 |
(他の紹介)目次 |
出土した焼けた瓦 大化の改新 中央集権国家の膨張 みちのくのやまに黄金の花が咲く 反乱する蝦夷たち 多賀城緊迫す 伊勢の斎宮にかかった美しい雲 桓武天皇 朝廷軍の敗戦 坂上田村麻呂 人々の暮らし 文字をもたない人々 天下の苦しむところは、軍事と造作なり |
(他の紹介)著者紹介 |
石森 愛彦 1958年東京都生まれ。イラストレーター。桑沢デザイン研究所グラフィックデザイン研究科卒。数理生物学者の吉村仁と組み、アメリカの周期ゼミの不思議な生態の謎を数理生物学の大胆な仮説で解いていく『素数ゼミの謎』(2005年)の絵で高い評価をうけた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 工藤 雅樹 1937年岩手県生まれ。東京歴史博物館前館長。第8回雄山閣考古学賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ