検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

夜にかかる虹 下 

著者名 平井 和正/著
著者名ヨミ ヒライ,カズマサ
出版者 リム出版
出版年月 1990.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑000898809914.6/ヒ/2一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

たばこ 喫煙

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000387364
書誌種別 図書
書名 夜にかかる虹 下 
書名ヨミ ヨル ニ カカル ニジ
著者名 平井 和正/著
著者名ヨミ ヒライ,カズマサ
出版者 リム出版
出版年月 1990.7
ページ数 403p
大きさ 20cm
ISBN 4-87120-100-7
分類記号 914.6

(他の紹介)内容紹介 タバコは予防できる最大の死の要因!タバコの侵略的性格が受動喫煙の害を生み出す!タバコは依存性があるから喫煙者は病人!それどころか喫煙者は無用な社会的コストをかけている!―なぜここまでタバコはバッシングされる存在になったのか?拡大し続けるタバコ有害論の根拠をいま一度問うため、疫学・近代医学観・歴史・産業などさまざまな角度から喫煙と健康の問題を照射。そのうえで、なかったことにされている喫煙の効用を改めて検証する。「なぜ人はそれでもタバコを吸うのか」の答えがここにある。
(他の紹介)目次 第1部 なぜ「百害あって一利なし」といわれるようになったか(こうしてタバコ・バッシングは拡大した
たばこ好きの国民が世界一長寿
「近代(西洋)医学」というパラダイム
すべてはアメリカから)
第2部 「害」あるものには「益」がある(人はなぜたばこを吸うか
日用品化したシガレットの功罪)
(他の紹介)著者紹介 武田 良夫
 1942年東京都生まれ。東京大学法学部卒業。日本専売公社(現・JT)に入社後、おもにマーケティング畑を歩き、販売促進課長、市場開発室長、マーケティング部長などを歴任。この間、「ミスタースリム・メンソール」「サムタイム」「マイルドセブン・ライト」の開発リーダーを務める。1995年JT退社。現在、経営コンサルタントとして活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。