検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

イスラムに負けた米国   朝日新書 054

著者名 宮田 律/著
著者名ヨミ ミヤタ,オサム
出版者 朝日新聞社
出版年月 2007.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑005889506319.5/ミ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

宮田 律
アメリカ合衆国-対外関係-イスラム圏-歴史 テロリズム イスラム教

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000755506
書誌種別 図書
書名 イスラムに負けた米国   朝日新書 054
書名ヨミ イスラム ニ マケタ ベイコク(アサヒ シンショ)
著者名 宮田 律/著
著者名ヨミ ミヤタ,オサム
出版者 朝日新聞社
出版年月 2007.7
ページ数 269p
大きさ 18cm
ISBN 4-02-273154-8
ISBN 978-4-02-273154-8
分類記号 319.53027
内容紹介 世界のテロ撲滅を唱え、最強の軍事力を誇る超大国のアメリカは、なぜイスラムに敗れたのか。博学の中東研究専門家が現地取材を踏まえ、超大国「敗北の原因」を徹底分析する。
著者紹介 1955年山梨県生まれ。カリフォルニア大学ロサンゼルス校大学院修士課程修了。静岡県立大学国際関係学部准教授。専門はイスラム政治史、国際政治。著書に「現代イスラムの潮流」など。
件名1 アメリカ合衆国-対外関係-イスラム圏-歴史
件名2 テロリズム
件名3 イスラム教

(他の紹介)内容紹介 アメリカの「正義」と、イスラムの「大義」―。なぜ超大国アメリカは、イスラムで失敗しつづけるのか。近現代史を遡り、現地を踏査し、民衆に分け入り、その衝突の淵源を探る。浮かび上がるのは、アメリカ敗北の法則…。
(他の紹介)目次 第1章 対テロ戦争でイスラムに敗れたアメリカ
第2章 アメリカ・イスラム関係の歴史的発展
第3章 アメリカと「イスラム原理主義」との遭遇
第4章 冷戦後の対テロ戦争の予兆
第5章 アメリカと中東民主化
第6章 アメリカが強調するイランの「核兵器製造」
第7章 アメリカとイスラムの永続する戦争
(他の紹介)著者紹介 宮田 律
 1955年、山梨県生まれ。静岡県立大学国際関係学部准教授。専門は、イスラム政治史、国際政治。慶應義塾大学大学院文学研究科史学専攻修了。カリフォルニア大学ロサンゼルス校大学院修士課程修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。