蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
こうじ甘酒レシピ作りおき 砂糖なしでおかずもスイーツも! Lady Bird Shogakukan Jitsuyo Series
|
著者名 |
伏木 暢顕/著
|
著者名ヨミ |
フシキ,ノブアキ |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2017.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 007393382 | 596/フ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
2 |
アトリオ前 | 007413636 | 596/フ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000306594 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
こうじ甘酒レシピ作りおき 砂糖なしでおかずもスイーツも! Lady Bird Shogakukan Jitsuyo Series |
書名ヨミ |
コウジ アマザケ レシピ ツクリオキ(レディー バード ショウガクカン ジツヨウ シリーズ) |
副書名 |
砂糖なしでおかずもスイーツも! |
副書名ヨミ |
サトウ ナシ デ オカズ モ スイーツ モ |
著者名 |
伏木 暢顕/著
|
著者名ヨミ |
フシキ,ノブアキ |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2017.1 |
ページ数 |
79p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-09-103878-4 |
ISBN |
978-4-09-103878-4 |
分類記号 |
596
|
内容紹介 |
健康と美容に効果てきめんの「甘酒」。しょうが甘酒だれ、玉ねぎ甘酒だれなど、不調知らずのからだをつくる6種の甘酒だれを、レシピの栄養価の説明やおすすめの食べ方、代替してもおいしい食材とともに紹介する。 |
著者紹介 |
1975年東京都生まれ。(株)醸kamose取締役。醸造料理人、日本の発酵食文化伝承人。発酵教室や講演会、フードコンサルティングなど多方面で活躍。国内だけでなく海外でも講演を行う。 |
件名1 |
料理
|
件名2 |
甘酒
|
(他の紹介)内容紹介 |
木の香りと、手に伝わる木のぬくもりが、生活空間になごみをもたらします。彫刻刀1本でできる線彫りから、立体彫刻の醍醐味が味わえる丸彫りまで、バラエティに富んだ作品づくりを紹介します。制作に役立つ図案も多数収録。生涯の趣味として楽しむことができる木彫に、是非、挑戦してください。 |
(他の紹介)目次 |
1 道具と材料(木彫の道具 木の種類と性質 彫刻刀の持ち方 彫刻刀の研ぎ方) 2 ちょっと肩ならし(刀と模様 和の伝統模様を彫る(線) 和の伝統模様を彫る(面)) 3 作ってみる(初級編)(干支のパズル 丸彫りの干支(ねずみ) 鎖のペンダント(雫形)) 4 作ってみる(中級・上級編)(ひまわり時計 丸彫りの鮎を作る お雛様を彫る 丸彫りの飾り兜) |
(他の紹介)著者紹介 |
早瀬 百合子 木彫積木の会主宰。1933年愛知県加茂郡旭町東加塩古屋(現在、豊田市加塩)に生まれる。1945年小学6年生の時、名古屋に移る。1963年木彫を始める。1981年日本現代工芸美術家協会入会。1985年同協会会友となる。1992年同協会会員となる。2002年同協会を退会。2002年社団法人日本画府入会。現在、社団法人日本画府工芸部理事。名古屋市を拠点に活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ