検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

西洋美術の歴史 6 

著者名 小佐野 重利/編集委員
著者名ヨミ オサノ,シゲトシ
出版者 中央公論新社
出版年月 2016.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里209194786702.3/セ/6一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小佐野 重利 小池 寿子 三浦 篤
410 410
数学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000288614
書誌種別 図書
書名 西洋美術の歴史 6 
書名ヨミ セイヨウ ビジュツ ノ レキシ
多巻書名 17〜18世紀
著者名 小佐野 重利/編集委員   小池 寿子/編集委員   三浦 篤/編集委員
著者名ヨミ オサノ,シゲトシ コイケ,ヒサコ ミウラ,アツシ
出版者 中央公論新社
出版年月 2016.11
ページ数 774p
大きさ 18cm
ISBN 4-12-403596-4
ISBN 978-4-12-403596-4
分類記号 702.3
内容紹介 古代から現代まで、西洋美術の歴史を辿る。6は、バロックと呼ばれる壮大で劇的な表現を特徴とする美術が、繊細華麗なロココ美術へと展開していく過程を明らかにする。
件名1 美術-歴史

(他の紹介)内容紹介 この本では、難しい計算や公式などをできるだけ使わずに、算数や数学の楽しさを、肌で感じてもらえるよう心がけました。身近にあるものに、算数や数学の問題が隠れていたり、考え方や見方をちょっとだけ変えることで、ずいぶんわかりやすくなったりと、「目からウロコ」のお話がいっぱいです。
(他の紹介)目次 ジオボードで遊ぼう―面積のふしぎ(1)
清少納言はパズルの天才!?―シルエット・パズルのふしぎ
前から読んでも後ろから読んでも―回文数のふしぎ
小さいけれど大切なこと―円周率のふしぎ
牛乳はどこへ消えた!?―周と面積のふしぎ
2枚と1枚を比べる?―ピタゴラスの定理のふしぎ
指令 バナナを足してシナモンにせよ!―覆面算のふしぎ
カメの甲羅に秘められたナゾ―魔方陣のふしぎ
目に見えない数―ガリレオのパラドクスのふしぎ
チョコレート工場のヒミツ―面積のふしぎ(2)〔ほか〕

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。