検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

なんとかなる本 1 樹本図書館のコトバ使い  

著者名 令丈 ヒロ子/著
著者名ヨミ レイジョウ,ヒロコ
出版者 講談社
出版年月 2023.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里008926222913/レイ/児童書児童室 在庫 
2 千里008930091913/レイ/児童書児童室 貸出中  ×
3 高川008930497913/レイ/児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

令丈 ヒロ子 浮雲 宇一

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000924924
書誌種別 図書
書名 なんとかなる本 1 樹本図書館のコトバ使い  
書名ヨミ ナントカ ナル ホン
副書名 樹本図書館のコトバ使い
副書名ヨミ キホン トショカン ノ コトバツカイ
著者名 令丈 ヒロ子/著   浮雲 宇一/絵
著者名ヨミ レイジョウ,ヒロコ ウクモ,ウイチ
出版者 講談社
出版年月 2023.10
ページ数 206p
大きさ 19cm
ISBN 4-06-533244-3
ISBN 978-4-06-533244-3
分類記号 913.6
内容紹介 もう、どうしたらいいんだろ? そう思ったら、目の前に「なんとかなる本」というタイトルの本が落ちていた。気づけばそこは、本の樹が生えている不思議な図書館。しかも「コトバ使い」という女の子があらわれて…。
著者紹介 大阪市生まれ。作家。嵯峨美術大学、成安造形大学客員教授。「病院図書館の青と空」でうつのみやこども賞受賞。ほかの作品に「若おかみは小学生!」シリーズなど。

(他の紹介)内容紹介 日本料理に関わるすべての人へ。「料理」だけではあかん。せめてこれくらいのことは知っててあたりまえやと思う。食育も大事やけど、その前にもっとやることあるんと違うかな。
(他の紹介)目次 第1章 器のこと、意外と知らないんよね
第2章 格好よく見える料理屋でのマナー
第3章 日本料理店の接客について考えてみよ
第4章 京都のこと、ちょっとお話しましょか
第5章 こんなとこも違う「関西vs関東」
第6章 日本料理は周辺文化が深いんや
第7章 経営者として、心せなあかんこと
第8章 ひとこと言いたい!いまどきの料理屋裏事情
第9章 料理人を志すなら
第10章 どうでもええ話やけど…
(他の紹介)著者紹介 村田 吉弘
 京都を代表する老舗料亭「菊乃井」の三代目主人。1951年生まれ。現在店舗は「本店」「菊乃井 露庵」「赤坂 菊乃井」の3店。そのほか、百貨店等で物販店を6店展開する。京都、東京を往復し、自ら厨房に立って陣頭指揮をとる傍ら、『月刊専門料理』(柴田書店)をはじめとする専門誌への協力、さまざまな研究活動や講習会、学校での授業などを通し、日本料理界の発展、後進の指導に力を尽くす。2004年、NPO法人日本料理アカデミーの立ち上げに幹部として参画、現在は理事長として日本料理を世界へ発信するための活動を続けている。また、気さくで飾らない人柄はお茶の間でも親しまれ、テレビの料理番組への出演、料理教室やカルチャースクールの講師といった仕事も多くこなす。『菊乃井 風花雪月』(講談社インターナショナル)の英文版『KAISEKI』は、料理本の世界的な大会「グルマン・ワールド・クックブック・アワード2006」で「ベスト・シェフ・ブック・イン・ザ・ワールド」を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

1 キミイチバンさんと心従のコトバ   5-46
2 コピペ大好きさんと只写のコトバ   47-84
3 考えすぎるさんと書直のコトバ   85-128
4 いじわる盛り上げ係さんと虚忘のコトバ   129-164
5 してあげたいさんと壁無のコトバ   165-205
6 葉飛の樹本図書館日誌   206
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。