蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000753650 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
格差社会の世渡り 努力が報われる人、報われない人 ソフトバンク新書 042 |
書名ヨミ |
カクサ シャカイ ノ ヨワタリ(ソフトバンク シンショ) |
副書名 |
努力が報われる人、報われない人 |
副書名ヨミ |
ドリョク ガ ムクワレル ヒト ムクワレナイ ヒト |
著者名 |
中野 雅至/著
|
著者名ヨミ |
ナカノ,マサシ |
出版者 |
ソフトバンククリエイティブ
|
出版年月 |
2007.6 |
ページ数 |
253p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-7973-4047-1 |
ISBN |
978-4-7973-4047-1 |
分類記号 |
361.8
|
内容紹介 |
格差社会の勝敗を決しているのは「見た目」だ! 自分の考えを上手にアピールできる人は、社会を生き抜く上で重要なコミュニケーション能力にも秀でている。あなたの努力を実らせ、格差社会を勝ち抜くための方策を考える。 |
著者紹介 |
1964年奈良県生まれ。同志社大学文学部英文学科卒業。厚生労働省大臣官房国際課課長補佐等を経て、兵庫県立大学大学院応用情報科学研究科准教授。著書に「格差社会の結末」など。 |
件名1 |
社会階層
|
(他の紹介)内容紹介 |
所得や教育の格差が拡大している今、なぜあなたの努力は報われず、要領がよく自己アピールに長けた人のほうが評価されるのだろうか。それは、格差社会の勝敗を決しているのが「見た目」だからだ。自分の考えを上手にアピールできる人は、社会を生き抜く上で重要なコミュニケーション能力にも秀でている。本書では、あなたの努力を実らせ、格差社会を勝ち抜くための方策を考える。 |
(他の紹介)目次 |
序章 「明日が楽しみ」と言えますか? 第1章 長期不況は庶民の責任か 第2章 報われない高学歴者 第3章 ワーキングプア 第4章 「勝ち組」の根拠 第5章 イバリーマンの勝利の理由 第6章 格差社会のゆくえ 第7章 見た目が10割社会を生き抜く処世術 第8章 努力が報われる社会へ |
(他の紹介)著者紹介 |
中野 雅至 1964年奈良県大和郡山市生まれ。88年同志社大学文学部英文学科卒。89年大和郡山市役所入所。在籍中に国家1種行政職試験合格、90年旧労働省入省。The School of Public Policy,The University of Michigan留学、厚生労働省大臣官房国際課課長補佐(ILO条約担当)を経て、公募により兵庫県立大学大学院応用情報科学研究科准教授に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ