蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日韓類似ことわざ辞典
|
著者名 |
賈 恵京/著
|
著者名ヨミ |
カ,ケイケイ |
出版者 |
白帝社
|
出版年月 |
2007.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 206456766 | 388.8/カ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
388.81 388.821 388.81 388.821
ことわざ-日本-辞典 ことわざ-朝鮮-辞典
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000753470 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日韓類似ことわざ辞典 |
書名ヨミ |
ニッカン ルイジ コトワザ ジテン |
著者名 |
賈 恵京/著
|
著者名ヨミ |
カ,ケイケイ |
出版者 |
白帝社
|
出版年月 |
2007.6 |
ページ数 |
284p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-89174-822-7 |
ISBN |
978-4-89174-822-7 |
分類記号 |
388.81
|
内容紹介 |
日本のことわざと韓国のことわざの中から、意味内容上、類似しているものを選出、570組をペアにして比較対照しつつ解説した辞典。 |
著者紹介 |
韓国忠南生まれ。鳥取大学大学院修了。兵庫教育大学大学院博士課程在籍。鳥取大学、鳥取環境大学、鳥取短期大学非常勤講師。著書に「日韓両国語における敬語の対照研究」など。 |
件名1 |
ことわざ-日本-辞典
|
件名2 |
ことわざ-朝鮮-辞典
|
(他の紹介)内容紹介 |
「ことば」に「わざ」という技術をつけた「ことわざ」は、生活のなかで生まれた民衆の知恵の結晶、文化の遺産ともいえよう。ことわざは、簡潔な言語形式のなかに豊かな思想と人生哲学が凝縮されていて、人々の日常行動の指針となっている。本書に収録された日韓ことわざの大半はその意味が類似しているが、それは、日韓の地政学的原理をふまえ、かつてからの人的交流が旺盛だったことを裏付けている。日韓両国の人が国や民族を異にしながらも、如何に似通った物の見方・考え方をするかに驚くだろう。本書の見方によってはことわざにおける一部の語の置き替えや、内容的に微妙な差があるところに注目することで、そこから逆に日韓のアイデンティティが見えてくることだろう。 |
(他の紹介)著者紹介 |
賈 恵京 韓国忠南生まれ。忠南大学校卒業。鳥取大学大学院修了。兵庫教育大学大学院博士課程在籍。鳥取大学、鳥取環境大学、鳥取短期大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ