検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

秩序系と無秩序系  理屈をこえた国イタリアの愉快なエッセイ  

著者名 ルチアーノ・D・クレシェンツォ/著
著者名ヨミ ルチアーノ D クレシェンツォ
出版者 文芸春秋
出版年月 1998.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑003248127974/デ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

武光 誠 グレイル
神社 寺院

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000559992
書誌種別 図書
書名 秩序系と無秩序系  理屈をこえた国イタリアの愉快なエッセイ  
書名ヨミ チツジョケイ ト ムチツジョケイ
副書名 理屈をこえた国イタリアの愉快なエッセイ
副書名ヨミ リクツ オ コエタ クニ イタリア ノ ユカイ ナ エッセイ
著者名 ルチアーノ・D・クレシェンツォ/著   中村 浩子/訳
著者名ヨミ ルチアーノ D クレシェンツォ ナカムラ,ヒロコ
出版者 文芸春秋
出版年月 1998.2
ページ数 214p
大きさ 18cm
ISBN 4-16-353660-4
分類記号 974
内容紹介 理系的頭脳と文系的感覚を織りまぜ、社会と人間に混在する秩序と無秩序を軽妙洒脱に綴ったエッセイ集。映画監督・脚本家・俳優もこなすイタリア・ユーモア作家の最新ヒット作。
著者紹介 1928年イタリア生まれ。作家、映画監督、俳優。著書に「愛の神話」ほか。

(他の紹介)内容紹介 寺と神社にご利益や祈願成就に詣でるが、そもそも寺と神社の違いは何なのか?参拝の方法は正しいのか?意外と知らない、役立つルールや知識が満載。その他、仏像の見分け方、お葬式での作法、仏教伝来についてなど知っていると“通”になれる大人のための寺巡りバイブル。
(他の紹介)目次 第1章 参詣からお祭りまで知っておきたい基本(設備の由来と参拝のルール「神社編」
意外と間違えやすい神社での参拝のルール
設備の由来と参拝のルール「寺院編」
知らないと恥をかくお葬式の基礎知識
お祭りの基礎知識)
第2章 神社&寺院“ツウ”になるすすめ(仏像の違いを知ってディープな拝観を!
社殿の違いを知ってディープな拝観を!神社編
社殿の違いを知ってディープな拝観を!寺院編)
第3章 神道と仏教の歴史を知る(お寺と神社の違い
独自の社殿建築にこだわった神道
その昔、神社と寺は同居していた)
巻末情報 いざ巡礼の旅へ出かけよう(まずは身近な巡拝から―七福神めぐり
一生に一度は行きたいお伊勢参り
弘法大使と歩く四国八十八ヵ所霊場めぐり)
(他の紹介)著者紹介 武光 誠
 明治学院大学教授。1950年山口県生まれ。東京大学大学院国史学科専攻博士課程修了。専攻は日本史。歴史哲学の視点から幅広い執筆活動を展開する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。