検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

のりものどうしたら?図鑑 6 

著者名 中山 秀太郎/監修
著者名ヨミ ナカヤマ,ヒデタロウ
出版者 小峰書店
出版年月 1989.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町000717926536/ノ/6児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000363721
書誌種別 図書
書名 のりものどうしたら?図鑑 6 
書名ヨミ ノリモノ ドウシタラ ズカン
多巻書名 宇宙に出るくふう
著者名 中山 秀太郎/監修
著者名ヨミ ナカヤマ,ヒデタロウ
出版者 小峰書店
出版年月 1989.4
ページ数 47p
大きさ 27cm
ISBN 4-338-08206-2
分類記号 536
件名1 乗物

(他の紹介)内容紹介 京都で生まれ。京都で育った京のプリンスたちの王子様的とっておき京都ご案内。
(他の紹介)目次 第1章 プリンスたちと京都ぶらり散歩(鴨川編
東山編)
第2章 隆甫王子と京都ご利益めぐり(下鴨神社・相生社
須賀神社 ほか)
第3章 プリンスたちのルーツ(チューリップ対決
いけばな 未生流笹岡とは ほか)
第4章 プリンスたちの京都おススメのお店(宗彦王子おススメのお店
隆甫王子おススメのお店 ほか)
第5章 プリンスたちの本音(番組より
番組に登場したゲストプリンス ほか)
(他の紹介)著者紹介 笹岡 隆甫
 1974年9月21日生まれ。華道「未生流笹岡」の次期家元。3歳より当代家元笹岡勲甫の指導を受ける。1999年パリ・ユネスコ本部、2002年・2006年グァテマラ国家宮殿などにていけばなパフォーマンスを展開。京都大学工学部建築学科卒業。同大学工学修士。京都いけばな協会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
茂山 宗彦
 1975年6月4日生まれ。大蔵流茂山千五郎家狂言師。3歳の頃より曽祖父・故茂山千作、祖父・四世茂山千作、父・二世茂山七五三に師事。1979年「以呂波」のシテで初舞台。2000年から2005年まで、千三郎、正邦、茂、逸平、童司と共に「心・技・体、教育的古典狂言推進準備研修錬磨の会(TOPPA!)」を主宰。2006年より「HANAGATA」を正邦、茂、逸平、童司と共に活動中。ドラマ、舞台、ミュージカルなど役者としても幅広く活躍する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
chori
 1984年11月10日生まれ。詩人。中学時代から詩人として活動を始める。「第1回詩学最優秀新人賞」をはじめ数々の賞を獲得。年間60本を超えるライヴパフォーマンスを通し、詩人という立場を超えて関西の音楽シーン、アートシーンと深く関わっている。2005年PIKADON PROJECTの京都ディレクターを務め、2006年より「ソフィア京都新聞文化会議」メンバー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。