蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 002199743 | 935/フ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ボストングローブ・ホーンブック賞フィクションと詩部門 全米図書賞 ニューベリー賞 産経児童出版文化賞
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000428722 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
デヴィの丘 インドの消えゆく面影 海外旅行選書 |
書名ヨミ |
デヴィ ノ オカ(カイガイ リョコウ センショ) |
副書名 |
インドの消えゆく面影 |
副書名ヨミ |
インド ノ キエユク オモカゲ |
著者名 |
E.M.フォースター/著
田中 昌太郎/訳
|
著者名ヨミ |
E M フォースター タナカ,ショウタロウ |
出版者 |
図書出版社
|
出版年月 |
1992.8 |
ページ数 |
262p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-8099-0704-X |
分類記号 |
935.7
|
件名1 |
インド-紀行・案内記
|
(他の紹介)内容紹介 |
緑の森にめぐまれ、太陽の光がふりそそぐ豊かなアルザス地方は、その場所のために、ドイツ領となったり、フランス領となったりしてきました。きょう、戦争によってこの地方はフランス領からドイツ領へとかわり、アメル先生は、フランス語による最後の授業をおこないます。そしてとうとう十二時、教会の鐘が鳴りはじめました…。小学校上級から。 |
(他の紹介)著者紹介 |
ドーデ,アルフォンス 1840年、南フランスのニームに生まれる。リヨン市の中学時代に一家が没落。1857年、パリで文学の勉強を始める。1858年に処女詩集を発表。1860年から65年にかけて立法議会議長モルニ公爵の秘書をしながら文学の道に励む。1897年、パリで死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 南本 史 1933年、京都に生まれる。日仏学院を経て、京都大学仏文科の聴講生となり、フランス文学を学ぶ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ