蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
お楽しみはこれからだ PART2 映画の名セリフ
|
著者名 |
和田 誠/著
|
著者名ヨミ |
ワダ,マコト |
出版者 |
国書刊行会
|
出版年月 |
2022.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 008581118 | 778.0/ワ/2 | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000788761 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
お楽しみはこれからだ PART2 映画の名セリフ |
書名ヨミ |
オタノシミ ワ コレカラ ダ |
副書名 |
映画の名セリフ |
副書名ヨミ |
エイガ ノ メイセリフ |
著者名 |
和田 誠/著
|
著者名ヨミ |
ワダ,マコト |
出版者 |
国書刊行会
|
出版年月 |
2022.2 |
ページ数 |
251p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-336-07301-3 |
ISBN |
978-4-336-07301-3 |
分類記号 |
778.04
|
内容紹介 |
イラストレーター・エッセイストなどとして活躍した和田誠の代表作である映画エッセイの名著の愛蔵版。記憶に残る<映画の名セリフ>をイラストレーションとともに紹介する。小西康陽の書き下ろしエッセイを掲載した栞を付す。 |
著者紹介 |
1936〜2019年。イラストレーター、グラフィック・デザイナー、エッセイスト、映画監督、作曲家。 |
件名1 |
映画
|
書誌来歴・版表示 |
初版:文藝春秋 1976年刊 |
(他の紹介)内容紹介 |
太古の昔は神と人間をつなぐものとして、のちには行政文書・書物などを記録するために欠かせない手段として使われてきた漢字。「文字はそれが書かれた素材と一体のものに捉えられなければならない」という観点から、本書では出土文物を手がかりに、漢字の成り立ちと、漢字をめぐる人々の歩みを追う。亀甲や牛骨に刻まれた甲骨文字、天子のシンボル・鼎に残された銘文、銅剣を飾る華麗な鳥書、古の書物を今に伝える竹簡・木簡…。中国文明を支え発展させてきた原動力ともいえる漢字の歴史に迫る、ユニークな漢字史への招待。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 漢字の誕生をめぐって 第2章 文字文化の黎明期 第3章 文字文化の多様化 第4章 文字文化のひろがり 第5章 漢字研究のはじまり 第6章 古代日本と漢字 |
(他の紹介)著者紹介 |
阿辻 哲次 1951年生まれ。京都大学文学部中国語学中国文学科卒業。同大学大学院博士後期課程修了。京都大学大学院人間・環境学研究科教授。中国語学のうち、とくに漢字を中心とする文化史を専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ