検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

文字学のたのしみ  

著者名 矢島 文夫/著
著者名ヨミ ヤジマ,フミオ
出版者 大修館書店
出版年月 1977


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑001028836801/ヤ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

728.21 728.21

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000220370
書誌種別 図書
書名 文字学のたのしみ  
書名ヨミ モジガク ノ タノシミ
著者名 矢島 文夫/著
著者名ヨミ ヤジマ,フミオ
出版者 大修館書店
出版年月 1977
ページ数 256,26p
大きさ 19cm
分類記号 801.1
件名1 文字

(他の紹介)内容紹介 五歳の時に事故で両腕切断。書家への道、ソーシャルワーカーとして勤務した児童養護施設での個性豊かな子供たちの思い出、破天荒な過去を持つ無頼画家宇野マサシとの出会い、そして結婚。手のない書家が辿った魂の旅路。
(他の紹介)目次 第1章 事故―手はいつ生えてくるの
第2章 里親と里子―SHE NEEDS US
第3章 迷い―枯れないようにね
第4章 出会い―電話してもいいですか
第5章 画家―運命の子
第6章 下町の夫婦―ついに根を下ろしたよ
(他の紹介)著者紹介 小畑 延子
 本名、宇野延子。1943年兵庫県神戸市に生まれる。1948年近隣の製材所にて両手肘10cm下部を切断。1955年村上翠亭書道塾に通い始める。1963年大阪府立社会事業短期大学(現在大阪府立大学人間社会学部社会福祉学科)卒業。1966〜1988年社団法人家庭養護促進協会にソーシャルワーカーとして勤務。1967〜1972年日展入選3回。以降不出品(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

※このタイトルは書店リンクを利用できません

内容細目

1 地底に咲く花   17-65
2 名前   71-119
3 神の影   125-175
4 太陽の恋人   181-228
5 東の果て   235-287
6 一九九九年十二月上陸   297-344
7 東京の雪   345-355
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。