検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

さらば、収容所国家・北朝鮮  

著者名 姜 哲煥/著
著者名ヨミ キョウ,テツカン
出版者 ザ・マサダ
出版年月 1994.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑002383248302.2/カ/一般図書書庫その他 在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000460116
書誌種別 図書
書名 さらば、収容所国家・北朝鮮  
書名ヨミ サラバ シュウヨウジョ コッカ キタチョウセン
著者名 姜 哲煥/著
著者名ヨミ キョウ,テツカン
出版者 ザ・マサダ
出版年月 1994.2
ページ数 254p
大きさ 19cm
ISBN 4-915977-01-3
分類記号 302.21
内容紹介 1日450グラムのトウモロコシの食糧、担任教師のリンチで殴り殺された級友、日常的に行われる公開銃殺-まさに地獄の生活だった…。在日朝鮮人を両親に持つ青年が語る、強制収容所での10年と、決死の亡命劇。
件名1 朝鮮(北)

(他の紹介)内容紹介 養蚕と製糸業は近代日本を作り上げる重要な役割を果たした。それから現在まで、養蚕がシルク、生糸を作ってきたことは変わらないが、この100年の間、養蚕業と製糸業は、世界の景気動向に翻弄され、大きく変化した。そして、現在の養蚕業の1年を追い、記録として残したものが本書である。
(他の紹介)目次 第1部 春蚕を中心とする養蚕の終始
第2部 夏蚕以後
第3部 養蚕の習俗

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。