検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

漢方読みの漢方知らず  西洋医が見た中国の伝統薬   DOJIN選書 6

著者名 吉田 荘人/著
著者名ヨミ ヨシダ,ソウジン
出版者 化学同人
出版年月 2007.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑206453607499.8/ヨ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

499.8 499.8
漢方薬 東洋医学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000752206
書誌種別 図書
書名 漢方読みの漢方知らず  西洋医が見た中国の伝統薬   DOJIN選書 6
書名ヨミ カンポウヨミ ノ カンポウシラズ(ドウジン センショ)
副書名 西洋医が見た中国の伝統薬
副書名ヨミ セイヨウイ ガ ミタ チュウゴク ノ デントウヤク
著者名 吉田 荘人/著
著者名ヨミ ヨシダ,ソウジン
出版者 化学同人
出版年月 2007.5
ページ数 211p
大きさ 19cm
ISBN 4-7598-1306-7
ISBN 978-4-7598-1306-7
分類記号 499.8
内容紹介 漢方発祥の地・中国の、3000年におよぶ医学史と現在の医療事情や、著者の経験した臨床例などからの教訓を通して、漢方のあり方を考える。知っておきたい、薬の副作用のこと、そして漢方のはなし。
著者紹介 1932年京都府生まれ。京都大学医学博士。専門は外科学、医学史。著書に「中国名医列伝」「蔣介石秘話」「毒物・中毒用語辞典」など。
件名1 漢方薬
件名2 東洋医学

(他の紹介)内容紹介 西洋薬は副作用が強く、漢方薬は副作用がないと思われがちだ。しかし漢方薬には本当に副作用はないのだろうか。漢方発祥の地中国の、三千年におよぶ医学史と現在の医療事情や、著者が経験した臨床例などからの教訓をとおして、漢方のあり方を考える。知っておきたい、薬の副作用のこと、そして漢方のはなし。
(他の紹介)目次 第1章 当世漢方事情―漢方のなにが問題か?
第2章 薬草のおはなし―薬草学のルーツ
第3章 薬用植物と健康食品
第4章 中国伝統医学の礎
第5章 中国伝統医学の体系化―名医たちの遺産
第6章 伝統よりも効率―西洋医学優位の中国
第7章 薬と上手に付き合うために
(他の紹介)著者紹介 吉田 荘人
 1932年、京都府生まれ、京都大学医学博士。京都市内の病院勤務などのかたわら、上海医科大学客員教授も務めた。専門は外科学、医学史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。