検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

999个青蛙兄弟  999ひきのきょうだい(中国語)   爱心树绘本馆 141

著者名 木村 研/文
著者名ヨミ キムラ,ケン
出版者 南海出版公司
出版年月 2009


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里500554365E//児童洋書世界子供 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ウィリアム・リンク リチャード・レヴィンソン 喜多村 寿信

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000348806
書誌種別 図書
書名 999个青蛙兄弟  999ひきのきょうだい(中国語)   爱心树绘本馆 141
書名ヨミ キュヒャクキュウジュウキュウヒキ ノ キョウダイ
副書名 999ひきのきょうだい(中国語)
副書名ヨミ キュヒャクキュウジュウキュウヒキ ノ キョウダイ
著者名 木村 研/文   村上 康成/图   猿渡静子/译
著者名ヨミ キムラ,ケン ムラカミ,ヤスナリ サワタリ,シズコ
出版者 南海出版公司
出版年月 2009
ページ数 39p
大きさ 24cm
ISBN 9787544242776
分類記号 E
件名1 中国多文化

(他の紹介)内容紹介 それはまったくの衝動殺人だった。探偵事務所の所長ブリマーは、大口顧客で新聞社を率いるケニカット氏から内輪の情報を引き出すため、故意に若き夫人の浮気を「潔白」と報告することにしたのである。卑劣な脅迫まがいのインサイド取引を迫られたエドナは、気丈にも逆にすべてを主人に告白すると宣言した。思わずカッとなったブリマーは夫人を張り倒してしまい、夫人は打ちどころを悪くして死体となってしまう。さあどうする?殺人犯と化した元警察官の私立探偵は、行きずりの犯行に見せかけるべく、さっそく隠蔽工作に乗り出した。事件を担当するのは殺人課のコロンボと名乗る冴えない男。しかし外見とは裏腹に、コロンボはいちいち痛いところを突いてくる…早期解決を督促するケニカット氏の前で、私立探偵と現職刑事の奇妙な捜査合戦が始まった!…意外な『刑事コロンボ』名篇の小説版、ここに装いも新たに決定版で登場。
(他の紹介)著者紹介 リンク,ウィリアム
 1934〜。『刑事コロンボ』の生みの親として知られる脚本家、TVプロデューサー。リチャード・レヴィンソンとは中学の頃から親友で、同じ高校に進み、同じペンシルヴァニア大学に進学した。すでに高校時代、選挙戦を茶化したミュージカル喜劇『Election Time』を合作、地元の街で評判の当たりを取ったという。大学生だった20歳の頃には短篇ミステリ『Whistle While You Work(口笛を忘れずに働こう)』が雑誌「エラリイ・クイーンズ・ミステリ・マガジン(EQMM)」に掲載され、作家デビューも果たしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
レヴィンソン,リチャード
 1934〜87。『刑事コロンボ』の生みの親として知られる脚本家、TVプロデューサー。ウィリアム・リンクとは中学の頃から親友で、同じ高校に進み、同じペンシルヴァニア大学に進学した。すでに高校時代、選挙戦を茶化したミュージカル喜劇『Election Time』を合作、地元の街で評判の当たりを取ったという。大学生だった20歳の頃には短篇ミステリ『Whistle While You Work(口笛を忘れずに働こう)』が雑誌「エラリイ・クイーンズ・ミステリ・マガジン(EQMM)」に掲載され、作家デビューも果たしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
喜多村 寿信
 1936年福岡生まれ。ヘルド映画を経て電通映画社(現:電通テック)に入社。CMプロデューサーの他に、演劇プロデューサーとしても活躍。1988年、株式会社ゲネプロ設立。現在もプランナー、コピーライター、プロデューサーとして幅広い分野で活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。