蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 006130421 | 779.5/ニ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000797547 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
シルク・ドゥ・ソレイユ サーカスを変えた創造力 |
書名ヨミ |
シルク ドゥ ソレイユ |
副書名 |
サーカスを変えた創造力 |
副書名ヨミ |
サーカス オ カエタ ソウゾウリョク |
著者名 |
西元 まり/著
|
著者名ヨミ |
ニシモト,マリ |
出版者 |
ランダムハウス講談社
|
出版年月 |
2008.10 |
ページ数 |
222p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-270-00419-7 |
ISBN |
978-4-270-00419-7 |
分類記号 |
779.5
|
内容紹介 |
日本初の常設劇場「シルク・ドゥ・ソレイユシアター東京」がついにオープン。日本完全オリジナル・ショー「ZED」の制作現場と活躍する日本人の素顔を徹底取材し、世界を魅了するサーカス集団の全貌を明らかにする。 |
著者紹介 |
1960年神戸市生まれ。関西外国語大学在学中から新聞・雑誌の取材に携わる。国内外でノンバーバル・パフォーマンス等の取材を手掛ける。著書に「アートサーカスサーカスを超えた魔力」など。 |
件名1 |
シルク・ドゥ・ソレイユ
|
(他の紹介)内容紹介 |
日本と外国をつなぐ「太平洋の橋」となりたいという若き日の大志は、後年、英文の『武士道』以下数多くの著作や国際連盟事務局次長としての活躍となって実を結んだ。在野の私人として生涯を送った札幌農学校の同期生内村鑑三とは対照的に、生涯を公人として過ごした新渡戸稲造(1862‐1933)の、教育論・人生論・デモクラシー論・国際関係論にわたる多面的な論稿を収める。 |
(他の紹介)目次 |
今世風の教育 我が教育の欠陥 女子教育に就て 教育の目的 教育家の教育 教育の最大目的 教育の基礎は広かるべし 人本位の教育 道は何処にありや 新女子大学の創立に当って 人格の養成 武士道の山 イエスキリストの友誼 ソクラテス 「死」の問題に対して 信仰と慰安 人生の勝敗 読書と人生 人格を認知せざる国民 デモクラシーの要素 自由の真髄 平民道 新自由主義 人格の意義 新の愛国心 国際聯盟とは如何なものか 東西相触れて 民族優勢説の危険 国際的教育の設備 太平洋問題京都会議・開会の辞 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ