蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 005125828 | 911.3/イ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000627802 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
蛇笏・竜太の旅心 四季の一句 山日ライブラリー |
書名ヨミ |
ダコツ リュウタ ノ タビゴコロ(サンニチ ライブラリー) |
副書名 |
四季の一句 |
副書名ヨミ |
シキ ノ イック |
著者名 |
福田 甲子雄/編著
|
著者名ヨミ |
フクダ,キネオ |
出版者 |
山梨日日新聞社
|
出版年月 |
2003.7 |
ページ数 |
281p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-89710-714-8 |
分類記号 |
911.362
|
内容紹介 |
郷里を活動の拠点とし風土俳句の典型を示した飯田蛇笏。同じ地に住み清新な感覚で故郷を見つめ直す飯田竜太。しかし二人は多くの旅で様々に広がる世界を表現し続けてきた。蛇笏・竜太の旅を円熟の俳人が詩情豊かに鑑賞する。 |
(他の紹介)内容紹介 |
『JSA』『ブラザーフッド』『四月の雪』『グエムル』…。当代きっての映画の目利きが日本人必見の100本をセレクト。読むだけで、映画の世界を堪能でき、南北分断、軍政、民主化の複雑な朝鮮半島史も頭に入る、圧倒的に面白くてためになる、韓国映画ガイド決定版。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 南北分断と民族離散 第2章 流血と希望 第3章 韓国社会の光と影 第4章 夜と闇を駆ける男たち 第5章 女と男 第6章 家族の絆 第7章 青春と学園 第8章 悠久の歴史と美 わたしの日韓映画交流記 特別対談 ポン・ジュノ×寺脇研 |
(他の紹介)著者紹介 |
寺脇 研 映画評論家、京都造形芸術大学教授。1952年福岡県生まれ。東京大学法学部卒。文部省(現文部科学省)職業教育課長、広島県教育長、大臣官房審議官(生涯学習政策担当)、文化庁文化部長を歴任、2006年退官(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ