蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
すぐわかる女性画家の魅力
|
著者名 |
千足 伸行/監修
|
著者名ヨミ |
センゾク,ノブユキ |
出版者 |
東京美術
|
出版年月 |
2007.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 005909130 | 720.2/ス/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000749310 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
すぐわかる女性画家の魅力 |
書名ヨミ |
スグ ワカル ジョセイ ガカ ノ ミリョク |
著者名 |
千足 伸行/監修
|
著者名ヨミ |
センゾク,ノブユキ |
出版者 |
東京美術
|
出版年月 |
2007.5 |
ページ数 |
133p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-8087-0809-2 |
ISBN |
978-4-8087-0809-2 |
分類記号 |
720.28
|
内容紹介 |
女ゆえに、女だからこそ、直面した数々の問題と向き合いながら、美の歴史に鮮やかな輝きを残した女性画家たちの波瀾万丈の人生。描くことに命を燃やした古今東西の女性たちの、生涯と作品に光を当てる入門書。 |
件名1 |
画家
|
(他の紹介)内容紹介 |
描くことに命を燃やした女性たちの生涯と作品に光を当てる初の入門書。女ゆえに、女だからこそ直面した数々の問題と向き合いながら美の歴史に鮮やかな輝きを残した画家たちの波瀾万丈の人生。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 ルネサンス・バロック・ロココの女性画家―16〜18世紀(ソフォニスバ・アングィッソーラ アルテミシア・ジェンティレスキ ほか) 第2章 写実主義・印象派・世紀末の女性画家―19世紀(ローザ・ボヌール ソフィー・アンダーソン ほか) 第3章 現代にはばたく女性画家―20世紀(シュザンヌ・ヴァラドン マリアンネ・ウェレフキン ほか) 第4章 日本の女性画家―17〜20世紀 江戸時代・明治・大正・昭和(清原雪信 光子内親王 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
千足 伸行 1940年、東京生まれ。東京大学文学部卒。TBS(東京放送)を経て国立西洋美術館に勤務。1970〜72年、西ドイツ(当時)政府給費留学生としてドイツに留学。1979年より成城大学文芸学部芸術学科に勤務。同大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ