蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
太宰と井伏 ふたつの戦後
|
著者名 |
加藤 典洋/著
|
著者名ヨミ |
カトウ,ノリヒロ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2007.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 005843834 | 910.2/ダ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000749104 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
太宰と井伏 ふたつの戦後 |
書名ヨミ |
ダザイ ト イブセ |
副書名 |
ふたつの戦後 |
副書名ヨミ |
フタツ ノ センゴ |
著者名 |
加藤 典洋/著
|
著者名ヨミ |
カトウ,ノリヒロ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2007.4 |
ページ数 |
197p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-06-213940-3 |
ISBN |
978-4-06-213940-3 |
分類記号 |
910.268
|
内容紹介 |
20代での心中未遂事件で行くところまで行った太宰治がなぜ、戦後再び死ぬところまで追いつめられねばならなかったのか。だらしない人間として、のうのうと生きる人の場所から、太宰治、井伏鱒二、三島由紀夫について考える。 |
著者紹介 |
1948年山形県生まれ。東京大学文学部仏文科卒業。早稲田大学国際教養学部教授、文芸評論家。2004年「テクストから遠く離れて」と「小説の未来」で第7回桑原武夫学芸賞受賞。 |
(他の紹介)内容紹介 |
なぜ、戦後を生きられなかったの?『敗戦後論』から11年―。のうのうと生きる人の場所から、思いつめ、死んだ人のことを考えたい。 |
(他の紹介)著者紹介 |
加藤 典洋 1948年、山形県生まれ。1972年、東京大学文学部仏文科卒。早稲田大学国際教養学部教授、文芸評論家。主な著書に『言語表現法講義』(岩波書店、第十回新潮学芸賞受賞)、『敗戦後論』(講談社、第九回伊藤整文学賞受賞)など。2004年、『テクストから遠く離れて』(講談社)と『小説の未来』(朝日新聞社)で、第七回桑原武夫学芸賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ