検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

小島信夫短篇集成 8 

著者名 小島 信夫/著
著者名ヨミ コジマ,ノブオ
出版者 水声社
出版年月 2014.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里207638644913.6/コジ/8一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

312.1 312.1
312.1 312.1
大平 正芳 日本-政治・行政-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000073310
書誌種別 図書
書名 小島信夫短篇集成 8 
書名ヨミ コジマ ノブオ タンペン シュウセイ
多巻書名 暮坂 こよなく愛した
著者名 小島 信夫/著
著者名ヨミ コジマ,ノブオ
出版者 水声社
出版年月 2014.11
ページ数 604p
大きさ 22cm
ISBN 4-8010-0068-1
ISBN 978-4-8010-0068-1
分類記号 913.6
内容 内容:それはハッピーなことですわ 羽衣 殺祖 ニンゲンの顔 自娯 鴛鴦 蓬萊 出雲の神々 聖骨 暮坂 天南星 路上 野晒 その一週間 厳島詣 K・K氏の手ぶり 備前兼光 夢 こよなく愛した 養老 庭の紅葉 ある話 すべて倒れんとする者 青ミドロ ラヴ・レター ほか4編
内容紹介 日本文学に新風を吹き込んだ小島信夫の野心的・挑戦的な短篇群を網羅。第8巻は、「ニンゲンの顔」「こよなく愛した」など、著者最晩年、創作と現実のあわいを揺蕩いながら綴られた、文学の新境地を指し示す作品群を収録。

(他の紹介)内容紹介 最高権力者の入院から死までを描いて、政治と権力の実相に迫る、渾身のドキュメント。
(他の紹介)目次 五月三〇日―最後の街頭演説
五月三一日―単なる過労
六月一日―ふとんが重い
六月二日―狭心症
六月三日―愁眉を開いた…
六月四日―「ゼリーが食べたい」
自民党40日抗争
総理大臣は「使い捨て」か
六月五日―「早くゴルフをやりたい」
六月六日―「心筋梗塞」報道の波紋
六月七日―「政」と「医」の相克
六月八日―二分間の会見
伊東正義と田中六助
六月九日―サミット出席は不可能
六月一〇日―はじめての洗髪
六月一一日―「荒唐無稽の噴飯物」
六月一二日―午前五時五四分
(他の紹介)著者紹介 国正 武重
 1933年愛媛県生まれ。58年早稲田大学第一法学部卒業。59年朝日新聞に入社し、67年東京本社政治部に配属される。以来、佐藤栄作内閣を皮切りに歴代政権を担当した。78年政治部次長、大平内閣の首相官邸クラブ責任者となる。このときの取材体験が本書を生み出した。81年編集委員(政治担当)、93年役員待遇。95年に退職し、現在は政治評論家として活躍している。「湾岸戦争という転回点」で99年度日本記者クラブ賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

1 それはハッピーなことですわ   13-34
2 羽衣   35-69
3 殺祖   71-106
4 ニンゲンの顔   107-120
5 自娯   121-145
6 鴛鴦   147-170
7 蓬萊   171-194
8 出雲の神々   195-220
9 聖骨   221-247
10 暮坂   249-305
11 天南星   307-328
12 路上   329-348
13 野晒   349-376
14 その一週間   377-396
15 厳島詣   397-410
16 K・K氏の手ぶり   411-420
17 備前兼光   421-430
18 夢   431-442
19 こよなく愛した   443-455
20 養老   457-469
21 庭の紅葉   471-481
22 ある話   483-493
23 すべて倒れんとする者   495-511
24 青ミドロ   513-531
25 ラヴ・レター   533-549
26 記憶   551-567
27 小さな講演のあと   569-585
28 解題   587-589
柿谷 浩一/著
29 文学と<うさんくさい>ものとの間で   591-604
千野 帽子/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。