検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

仏典をよむ  死からはじまる仏教史   角川ソフィア文庫 G119-2

著者名 末木 文美士/[著]
著者名ヨミ スエキ,フミヒコ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2021.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 蛍池008321549183/ス/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

末木 文美士
183 183
経典

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000691331
書誌種別 図書
書名 仏典をよむ  死からはじまる仏教史   角川ソフィア文庫 G119-2
書名ヨミ ブッテン オ ヨム(カドカワ ソフィア ブンコ)
副書名 死からはじまる仏教史
副書名ヨミ シ カラ ハジマル ブッキョウシ
著者名 末木 文美士/[著]
著者名ヨミ スエキ,フミヒコ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2021.1
ページ数 414p
大きさ 15cm
ISBN 4-04-400631-0
ISBN 978-4-04-400631-0
分類記号 183
内容紹介 「遊行経」から「法華経」「般若心経」「教行信証」「正法眼蔵」に至るまで、仏典の起源は、ブッダの「遺言」に遡る。多彩な思想の華を開き、ダイナミックに変化した、仏教の真髄を読み解く。近年の研究成果を追加。
件名1 経典
書誌来歴・版表示 初版:新潮文庫 2014年刊

(他の紹介)内容紹介 代表的なむかしばなしを、松谷みよ子が書き下ろす。うりから生まれたうりこひめのお話。
(他の紹介)著者紹介 松谷 みよ子
 1926年東京都生まれ。松谷みよ子民話研究室を主宰し、民話採集を精力的に行っている。『龍の子太郎』(国際アンデルセン賞優良賞)など多くの作品がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
つかさ おさむ
 司修。1936年群馬県生まれ。「金子光晴全集」(講談社出版文化賞ブックデザイン賞)(中央公論社)『まちんと』(ライプチヒ国際図書デザイン展金賞)(偕成社)『影について』(川端康成文学賞)(新潮社)『ブロンズの地中海』(毎日芸術賞)(集英社)など多くの作品がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。