蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
はじめてのマナー 6さいからのおつきあい 2
|
著者名 |
北尾 倫彦/監修
|
著者名ヨミ |
キタオ,ノリヒコ |
出版者 |
学校図書
|
出版年月 |
1994.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 300127222 | 385/ハ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000460498 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
はじめてのマナー 6さいからのおつきあい 2 |
書名ヨミ |
ハジメテ ノ マナー(ロクサイ カラ ノ オツキアイ) |
著者名 |
北尾 倫彦/監修
|
著者名ヨミ |
キタオ,ノリヒコ |
出版者 |
学校図書
|
出版年月 |
1994.2 |
ページ数 |
47p |
大きさ |
24×24cm |
ISBN |
4-7625-0098-4 |
分類記号 |
385.9
|
内容紹介 |
こどもは6才になると小学校に入学し、社会とのかかわりをもち始めます。そんなとき必要になってくるのがマナーです。やさしい気持ちをいかに表現するか、いろいろな場面でのマナーをやさしく解説します。 |
件名1 |
礼儀作法
|
(他の紹介)内容紹介 |
誰によって、いつ頃つくられたのか、本当に千一夜分の物語があったのか―いまや世界文学となった「アラビアンナイト」の成立事情は、謎に包まれている。まぼろしの「原典」探し、「偽写本」の捏造、翻訳による違いなど、成立から翻訳・受容の過程をたどり、異文化のはざまで変貌していく物語集の文明史的意味を考える。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 アラビアンナイトの発見 第2章 まぼろしの千一夜を求めて 第3章 新たな物語の誕生 第4章 アラブ世界のアラビアンナイト 第5章 日本人の中東幻想 第6章 世界をつなぐアラビアンナイト 終章 「オリエンタリズム」を超えて |
(他の紹介)著者紹介 |
西尾 哲夫 1958年香川県に生まれる。1987年京都大学大学院文学研究科博士課程修了。文学博士(京都大学)。東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所助手、同助教授を経て、人間文化研究機構国立民族学博物館教授、総合研究大学院大学教授。専攻、言語学、アラブ研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ