蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
図説セザンヌ「サント=ヴィクトワール山」の世界
|
著者名 |
工藤 弘二/著
|
著者名ヨミ |
クドウ,コウジ |
出版者 |
創元社
|
出版年月 |
2022.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
服部 | 210336392 | 723.3/セ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000830096 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
図説セザンヌ「サント=ヴィクトワール山」の世界 |
書名ヨミ |
ズセツ セザンヌ サントヴィクトワールサン ノ セカイ |
著者名 |
工藤 弘二/著
|
著者名ヨミ |
クドウ,コウジ |
出版者 |
創元社
|
出版年月 |
2022.8 |
ページ数 |
159p |
大きさ |
25cm |
ISBN |
4-422-71028-0 |
ISBN |
978-4-422-71028-0 |
分類記号 |
723.35
|
内容紹介 |
“近代絵画の父”セザンヌは、なぜ繰り返し「サント=ヴィクトワール山」を描いたのか? 知られざる水彩画を含む「サント=ヴィクトワール山」を描いた83点を集め、「描かれた場所」からその全貌を解説する。 |
著者紹介 |
1979年生まれ。東北大学文学研究科博士課程単位取得退学。ポーラ美術館学芸員。共著に「セザンヌ-近代絵画の父とは何か?」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
北海道の山には、アンモナイトがうもれている。ひかるがそのことを知ったのは、十一歳の夏だった。そもそものはじまりは図書室。「アンモナイトは化石の王さまだ。幾春別川の上流にいけば、一億年に会えるぞ」先生が、図鑑をみせながら化石の話をしたのがきっかけだ。「アンモ、さがしにいかないか」夏休みになるのはをまって、ひかるは、ジロちゃんとヒデをさそった。 |
(他の紹介)著者紹介 |
本木 洋子 東京都に生まれる。日本児童文学者協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 高田 三郎 1941年北海道美唄市に生まれる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ