蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 206424673 | 629.2/ケ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000748197 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
庭に生きる イングリッシュガーデンに魅せられて |
書名ヨミ |
ニワ ニ イキル |
副書名 |
イングリッシュガーデンに魅せられて |
副書名ヨミ |
イングリッシュ ガーデン ニ ミセラレテ |
著者名 |
ケイ山田/著
|
著者名ヨミ |
ケイ ヤマダ |
出版者 |
アシェット婦人画報社
|
出版年月 |
2007.5 |
ページ数 |
119p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-573-06018-0 |
ISBN |
978-4-573-06018-0 |
分類記号 |
629.23
|
内容紹介 |
英国庭園との運命的な出会いから今日まで-。日本に初めてイングリッシュガーデンを紹介した著者が、「蓼科高原バラクライングリッシュガーデン」の美しい四季に自らの人生を重ね合わせ、写真とともに綴る。 |
著者紹介 |
英国園芸研究家、ガーデンデザイナー。蓼科高原バラクライングリッシュガーデン開園。2002年チェルシー・フラワーショーのショーガーデン部門で、シルバーギルド・メダル(準金賞)受賞。 |
件名1 |
庭園-西洋
|
件名2 |
造園
|
(他の紹介)内容紹介 |
なぜこんなにもイングリッシュガーデンに心惹かれてしまうのだろう?人と自然が共生する、美しいやすらぎの空間―日本にはじめてイングリッシュガーデンを紹介したケイ山田による初のフォト・エッセイ。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 「芽生えの喜び」―春 第2章 「地上の天国」―夏 第3章 「自然からの贈り物」―秋 第4章 「庭から広がる楽しみ」 第5章 「静寂の時間」―冬 第6章 「新たな始まり」―春 |
(他の紹介)著者紹介 |
ケイ山田 英国園芸研究家。デザイナー。「バラ色の暮し」というオリジナルブランドのデザイナーとして、服の素材を求めてヨーロッパをめぐるなかで、イングリッシュガーデンと出会う。庭の魅力に心惹かれ、やがて長野県茅野市に日本初の本格的英国式庭園を開園。ブランド名の愛称にちなんで「蓼科高原バラクライングリッシュガーデン」と名付ける。2002年5月、英国で開催された、世界で最も権威と歴史のあるガーデニングのイベント、チェルシー・フラワーショーのショーガーデン部門に出場。初出場ながらシルバーギルド・メダル(準金賞)を受賞。日本におけるイングリッシュガーデンの第一人者として名を馳せる。現在、ガーデンデザイナーとしても幅広く活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ